脳卒中=(脳梗塞、脳出血、その他の脳血管障害)
脳卒中とは脳の血管に急性の障害が起きるて脳に障害がでることを言う。これには脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血などが含まれる。
脳梗塞は血管が詰まって、その先の脳細胞が壊れることで、昔は脳軟化症といった。脳出血は脳の血管が破れ、脳の中で出血すること、くも膜下出血は動脈瘤が破れ脳の表面に出血するもの。
脳梗塞が原因で突然倒れたりした時は脳卒中といえる。よって複雑だが、脳梗塞の中に脳卒中があるし、脳卒中の中に脳梗塞があるのだ。
脳梗塞
脳梗塞は、脳の血管が細くなったり詰まったりして、その先に血液が行かなくなり、脳の細胞が死んでしまうもの。詰まった場所によって知覚障害や運動障害、意識障害などのいろいろな症状が出てくる。
症状の程度も様々で、突然倒れたりするものから、自覚症状が全くないものまである(CTで検査をしてみたら、脳梗塞だった、など)。
脳梗塞はアテローム血栓性脳梗塞・心原性脳塞栓・ラクナ梗塞・その他の脳梗塞の4種類に分類される。分類によって急性期治療および再発予防が異なる、
脳梗塞は血管が動脈硬化を起こし細くなり、血液の固まり(血栓)を形成し詰まってしまう脳血栓と、心臓や頸動脈にできた血栓が血液の流れにのって進み、脳の血管をふさいでしまう脳塞栓の2つに分けられる。脳血栓はさらに細い血管に発生し無症状の場合も多いラクナ梗塞と、太い血管に起こるアテローム血栓性梗塞に分けられる。
ラクナ梗塞とは、脳の細い動脈が高血圧で痛めつけられながらも破れずに長期間を過ぎると、だんだん詰まって、脳の深い部分に小さな梗塞ができるもの。この小さい梗塞は、症状を出さないこともある。高齢者に多く、症状はゆっくりと進行。意識がなくなることはなく、夜間や早朝に発症し、朝起きたら手足のしびれや言葉が話しにくいという症状で気づくというケースも多い。
アテローム血栓性梗塞は、首から脳に通じる頸動脈や頭蓋内の比較的太い動脈の硬化(アテローム硬化)が原因となって起こる梗塞。アテローム硬化は、血管の中でコレステロールがお粥(かゆ)が固まったようになっている(ドロドロの血液)ことから、粥状硬化(じゅくじょうこうか)ともいう。アテロームができると血管が狭くなり、そこに血栓ができて詰まったり、その血栓がはがれて流れだし、その先で詰まったりするために起こるタイプの脳梗塞である。私は+高血圧。
心原性塞栓症は、心臓あるいは頸動脈などの太い血管でできた血栓(血の塊)が、ある日突然、血液の流れに乗って脳に運ばれ、脳の血管を詰まらせてしまうもの。比較的大きい病巣ができるため、症状が強いことが多く、生命が危険な場合も多くなる。
心原性脳梗塞 | アテローム血栓性脳梗塞 | ラクナ梗塞 | |
---|---|---|---|
割合 | 30 - 40% | 30 - 40% | 30 - 40% |
発症形式 | 突発完成、重症 | 段階進行 | 比較的緩徐、軽症 |
既往歴、危険因子 | 心房細動や弁膜症 | 高血圧、糖尿病、高脂血症 | 高血圧、糖尿病 |
合併症 | 心不全 | 虚血性心疾患、下肢動脈閉塞症 | 特になし |
内科的治療 | 抗凝固薬 | 抗血小板薬 | 慢性期に降圧薬など |
外科的治療 | なし | ステント、内膜剥離術 | なし |