52 評決 (1982)
53 スタンド・バイ・ミー (1986)
54 天使にラブ・ソングを・・・ (1992)
55 ロッキー (1976)
56 俺たちに明日はない (1967)
57 太陽がいっぱい (1960)
58 羊たちの沈黙 (1991)
59 遠い夜明け (1987)
60 サイコ (1960)
61 シェルブールの雨傘(1963)
62 E.T. (1982)7.22
63 スター・ウォーズ/帝国の逆襲(1980)
64 メリー・ポピンズ (1964)
65 オズの魔法使 (1939)
66 オズ(1985)
(ぐっちーの映画ランキングは、私が今まで見た映画を、勝手にランキングしたものです。なんの権威も保証もありません。あしからず。)
『評決』(原題: The Verdict)1982年アメリカ映画
監督 シドニー・ルメット
----------------------------------
フランク・ギャルヴィン ポール・ニューマン
ローラ・フィッシャー シャーロット・ランプリング
ミッキー・モリッシー ジャック・ウォーデン
エド・コンキャノン ジェームズ・メイスン
ホイル判事 ミロ・オーシャ
ケイトリン・コステロ リンゼイ・クローズ
モーリン・ルーニー ジュリー・ボヴァッソ
ブロフィー司教 エドワード・ビンズ
サリー ロクサーヌ・ハート
ディック ジェームズ・ハンディ
トゥーラー医師 ウェズリー・アディ
トンプスン医師 ジョー・セネカ
グルーバー医師 ルイス・スタッドレン
ジョゼフ ケント・ブロードハースト
ビリー コリン・スティントン
ジミー バート・ハリス
----------------------------------
仕事の見つからないアルコール依存症の弁護士フランク・ギャルヴィン。彼は今日も新聞の死亡欄を確認して見ず知らずの人物の葬式会場に出かけ、「困ったことがあったら力になります」と悲しみに暮れる遺族に名刺を渡して回るという惨めな営業活動を続けていた。しかし、中にはそれに怒り出す人々もいた。「人の不幸に付込んで何の真似だ」と。すっかり自己嫌悪に陥ったギャルヴィンは、ひたすら酒を煽って気を紛らすしかなかった。
そんな姿を見かねた先輩弁護士ミッキーが、簡単に済みそうな訴訟を世話してくれることになった。出産のために入院した主婦が麻酔時のミスにより植物状態に陥ったという事件。事を穏便に済ませたい病院側が示談に応じるのは見え見えだった。また実際に、背後にカトリック教会を控える病院側の大手弁護士事務所は多額の和解金を提示して、示談に応じるよう申し入れてきた。権威におもねる判事もこれを飲むよう忠告する。
ギャルヴィンは主婦が入院中の病室を訪れる。昏睡中の主婦の哀れな姿を写真に撮っておき、それを突きつけてなるべくたくさんの示談金を引き出そうというのだ。1枚、また1枚とポラロイドでその主婦を撮影するギャルヴィン。これで楽に勝てる。思わず顔が綻んだ。しかし、そこで見たのは自力で呼吸することすらままならず、全身を機械で繋がれた生ける屍の姿だった。出産のためにただ病院に行っただけで全てを奪われた平凡な主婦。その姿を見つめるギャルヴィンの心に、忘れていた何かが蘇ろうとしていた。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.25点
Yahoo!映画(5点満点) 3.91点
----------------------------------
(以下工事中)
『スタンド・バイ・ミー』(Stand by Me)1986年公開アメリカ映画
監督 ロブ・ライナー
-----------------------------------
ゴードン・ラチャンス - ウィル・ウィトン
ゴードン(大人) -リチャード・ドレイファス
クリストファー・チェンバーズ -リヴァー・フェニックス
セオドア・ドチャンプ - コリー・フェルドマン
バーン・テシオ - ジェリー・オコンネル
エース・メリル -キーファー・サザーランド
ビリー・テシオ -ケイシー・シーマツコ
チャーリー・ホーガン -ゲイリー・ライリー
デニー・ラチャンス -ジョン・キューザック
アイボール・チェンバーズ -ブラッドリー・グレッグ
ビンス・デジャルダン -ジェイソン・オリヴァー
マイロ・プレスマン - ウィリアム・ブロンダー
-----------------------------------
作家ゴードン・ラチャンスはある日、『弁護士クリストファー・チェンパーズ刺殺される』という新聞記事に目をとめ、少年だった頃をふと思い起こす。クリスは、ゴードンの少年の頃の親友だったのだ。
時代は、彼が12歳だったころにさかのぼる。ゴーディ(ゴードンの愛称)は、オレゴン州キャッスルロックの田舎町で育てられる。ゴーディ、クリス、テディ、バーンの4人は、性格も個性も異なっていたがウマが合い、いつも一緒に遊んでいた。木の上に組み立てた秘密小屋の中に集まっては、タバコを喫ったり、トランプをしたり、少年期特有の仲間意識で結ばれている。
ある日バーンは、不良グループである兄たちの会話を盗み聞きしてしまう。3日前から行方不明になっているブラワーという少年が、30キロ先の森の奥で、列車に跳ねられ死体のまま野ざらしになっていることを知る。バーンが、ゴーディたちに話すと、『死体を見つければ有名になる。英雄になれる』と言う動機から、死体探しの旅に4人で出かける。途中、喧嘩もするが、助け合いながら、鉄道の線路に沿って、冒険のような旅を続ける。
鉄橋で危うく列車に轢かれそうになり、沼ではヒルにかまれながら、その夜は森で野宿をする。クリスが持参したピストルを持って、交代で見張りをする。物語を書く才能があるゴーディは、親に嫌われていることが傷になり、将来ものを書く希望も持てないが、クリスから、物書きの才能を守るから、必ず伸ばすように言われる。一方でクリスは、家庭環境の悪さから、自分の未来は何も希望がないということを打ち明ける。ゴーディは、クリスに進学することを勧め、励ますのだった。
そのころ、バーンやクリスの兄たちがメンバーになっている不良グループのボス、エースが死体の話を聞きつけ、自分たちも探しにいくぞと不良グループを連れて車で向かい始める。翌日、ゴーディら4人は、ついに死体を発見する。そこに、エースたち不良グループが現れ、死体を渡せとせまる。バーンとテディは逃げ出すが、クリスは毅然とした態度ではねつける。エースが怒って、ナイフでクリスを襲おうとした瞬間、ゴーディは強い決意で銃を発砲し、エースに銃口を突きつける。その気迫に押され、エースたち不良グループは去っていく。
ひと夏の冒険が終わり、四人はいつものように町外れで別れた。その後は進路もバラバラになり、お互い疎遠になっていく。大人になったゴーディは作家となり、クリスは猛勉強して弁護士に。そのクリスとも最近は10年以上会っていなかったが、クリスが刺殺されたことを告げる新聞記事が、ゴーディに懐かしい過去を思い出させたのだった。仲間との友情、複雑な家庭環境のなかで、あの頃のような友達は、二度とできることはなかったと、ゴーディは静かに思い返す。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 8.17点
Yahoo!映画(5点満点) 4.38点
-----------------------------------
(以下工事中)
『天使にラブ・ソングを…』(原題: Sister Act)1992年アメリカ映画
監督 エミール・アルドリーノ
-----------------------------------
デロリス・ヴァン・カルティエ :ウーピー・ゴールドバーグ
ヴィンス・ラ・ロッカ :ハーヴェイ・カイテル
メアリー・パトリック :キャシー・ナジミー
メアリー・ロバート :ウェンディ・マッケナ
メアリー・ラザラス :メアリー・ウィックス
エディー・サウザー警部 :ビル・ナン
ジョーイ :ロバート・ミランダ
ウィリー :リチャード・ポートナウ
-----------------------------------
ネバダ州リノのクラブ「ムーンライトラウンジ」で働くクラブ歌手のデロリスは、ネバダ州一帯に縄張りを持つギャング、ヴィンスの愛人。だがある日、ヴィンスが裏切り者を始末する現場を目撃したため命を狙われる。重要参考人として警察に保護された彼女は、ヴィンスの裁判の日までカトリック系の聖キャサリン修道院にかくまわれる羽目になる。
尼僧として振舞うことを余儀なくされたデロリスは堅苦しい生活に辟易するものの、やがて聖歌隊の指揮者を任されてから俄然、本領を発揮する。下手な聖歌隊を鍛え上げ、退屈な聖歌をモータウンの楽曲の替え歌にアレンジして派手なパフォーマンスを繰り広げ、保守的で厳格な修道院長との対立をよそに、一躍、町中の人気者になる。そして、最初は疎んじていた修道院のシスターたちと、歌を通じて徐々に友情で結ばれていく。
しかし、平穏な日々も束の間、警察内部の情報が漏れたことでローマ法王を迎えたコンサートの前日にデロリスがさらわれてしまう。彼女の素性を知らされた修道院のシスターたちは、例え本物の尼僧でなくとも自分たちを導いてくれたデロリスを救うべく、ヴィンスのアジトであるムーンライトラウンジへ乗り込む。無事、救い出されたデロリスは仲間たちに心からの感謝の意を述べ、ローマ法王の御前でのコンサートを大成功に導くのであった。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.97点
Yahoo!映画(5点満点) 4.53点
-----------------------------------
(以下工事中)
『ロッキー』(Rocky)1976年アメリカ映画
監督 ジョン・G・アヴィルドセン
主演・脚本 シルヴェスター・スタローン。
第49回アカデミー賞作品賞ならびに第34回ゴールデングローブ賞ドラマ作品賞受賞作品。また、2006年に米国連邦議会図書館がアメリカ国立フィルム登録簿に新規登録した作品の中の1つ。
-----------------------------------
ロッキー・バルボア(Rocky Balboa) - シルヴェスター・スタローン
エイドリアン(Adrian) - タリア・シャイア
ポーリー(Paulie) - バート・ヤング
ミッキー(Mickey Goldmill) - バージェス・メレディス
アポロ・クリード(Apollo Creed) - カール・ウェザース
-----------------------------------
フィラデルフィアに暮らす「三流」ボクサーロッキー・バルボアは本業のボクシングによる賞金だけでは生活していくことができず、知人の高利貸しの取立人を請け負いながら日銭を稼ぐというヤクザ気質な生活を送っていた。素質はあるのにこれといった努力もせず、所属するボクシングジムのトレーナーであるミッキーからもその落ちぶれた様に愛想を尽かされ追い出されてしまう。
そんな自堕落な生活を送っていたロッキーにも生きがいがあった。近所のペットショップで働くエイドリアンの存在である。ロッキーの親友で、精肉工場で働くポーリーの妹であるエイドリアンに、ロッキーは恋心を抱き、毎日ペットショップへ足を運んでは話しかけるものの、内気で人見知りが激しいエイドリアンはなかなかうちとけない。そんな妹に好意を寄せているロッキーを、ポーリーは奇異に思いながらも感謝している。ロッキーとエイドリアンは不器用ながら距離を縮めてゆき、やがてお互いになくてはならない存在になっていく。
そんなある日、建国200年祭のイベントの一環として開催される世界ヘビー級タイトルマッチで、世界チャンピオンであるアポロ・クリードの対戦相手が負傷。プロモーターらは代役探しに奔走するが、そんな時アポロが「全くの無名選手と戦うというのはどうだ?」とアイデアを出す。無名選手にアメリカン・ドリームを体現させることで世間の話題を集め、自身の懐の深さを知らしめようという算段である。
そしてアポロは、ロッキーが「イタリアの種馬(Italian Stallion)」というユニークなニックネームをもつというだけの理由で、対戦相手に指名する(stallionはイタリア語stallone(スタローネ)と同語源。つまり、このニックネームはスタローン自身の隠喩)。ロッキーは両者の実力の差が歴然としていることや、自分がサウスポーであることから申し出を断るが、人気獲得のためにも何とかして試合を開催したいアポロは、半ば強制的に試合の開催を決定する。そしてロッキーの戦いは始まった。
スポンサーを名乗り出るポーリーや、自身の豊富な経験からマネージャーになることを希望するミッキー、そして1つの生きがいであるエイドリアンが、ロッキーに自分が決して孤独ではないことを気づかせた。「今の自分には確かに人生の目的や愛、支えてくれる人たちがいる。」今まで経験したこともないような過酷な特訓を、ロッキーは耐え抜いた。試合前日の夜、ロッキーは「絶対勝てない」と弱音を吐いた後に呟く。「もし最終15ラウンドまでリングの上に立っていられたら、自分がただのゴロツキではないことが証明できる。」
そして試合当日、無名のボクサーと史上最強の世界チャンピオンの対戦。賭け率は50対1。アポロの優勢は誰の目にも明らかであった。ついにゴングが鳴った。挑発を交えながら攻めるアポロに、負けじと喰らい付くロッキー。しかし、最初のダウンを奪ったのはロッキーだった。ロッキーの予想外の善戦に、場内の雰囲気も異様な盛り上がりを見せ始めた。
その後も激しい攻防が続くが、第14ラウンド、アポロの強烈なパンチを受けたロッキーのダウンは致命的かと思われた。傷つくロッキーを見ていられないと控室で一人待つエイドリアンが、意を決して会場入口に姿を現したのは、くしくもちょうどその時だった。思わず顔をそむけるエイドリアン、もう起き上がるなと指示するミッキー、KO勝ちを確信するアポロ。しかしなんと、それでもロッキーは立ち上がり、不屈の闘志を剥き出しにして再びアポロに向かっていく。
最終ラウンドを迎え、場内にはロッキーコールが巻き起こる。最終盤はロッキーの猛ラッシュ、よろめくアポロを最後のゴングが救い、試合は判定に縺れ込んだ。会場は興奮のるつぼ、ロッキーのもとには報道陣が詰め寄り何本ものマイクが向けられる。しかしロッキーは彼らそっちのけで、深く傷つきながらも渾身の力を振り絞り、エイドリアンの名を何度も叫ぶ。その姿は、「見てくれたかいエイドリアン、俺はやったよ、やったんだ!」と言っているかのようだ。エイドリアンもまたロッキーの名を幾度も叫びながら、観客の波を掻き分けロッキーの立つリングへと向かう。
ジャッジが割れたことを前置きして告げられた判定結果は、僅差でチャンピオンの勝利であった。飛び上がって喜ぶアポロ。しかしロッキーとエイドリアンの二人には勝ち負けなど関係なかった。リングサイドではポーリーが、警備員にどやされながらもロープを引っ張りエイドリアンの行く道を開け、そこからリングによじ登ったエイドリアンはロッキーの胸へと飛び込む。「アイラブユー、ロッキー!!」、「アイラブユー、エイドリアン!!」。二人は熱く、固い抱擁を交わすのだった。
(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 8.08点
Yahoo!映画(5点満点) 4.47点
-----------------------------------
(以下工事中)
『俺たちに明日はない』(原題:Bonnie and Clyde)1967年アメリカ映画
監督 アーサー・ペン
----------------------------------
クライド・バロウ ウォーレン・ベイティ
ボニー・パーカー フェイ・ダナウェイ
C・W・モス マイケル・J・ポラード
バック・バロウ ジーン・ハックマン
ブランチ・バロウ エステル・パーソンズ
フランク・ヘイマー デンヴァー・パイ
ユージン・グリザード ジーン・ワイルダー
ヴェルマ・デイヴィス エヴァンス・エヴァンス
アイヴァン・モス ダブ・テイラー
----------------------------------
1930年代に各地で強盗を繰り返したクライド・バロウとボニー・パーカーの実話を元に描かれている。
クライド・バロウ(ウォーレン・ベイティ)は刑務所から出所してきたばかりのならず者だ。彼が田舎町のウェイトレスであるボニー・パーカー(フェイ・ダナウェイ)の母親の車の周りをうろつき、それをボニーに見咎められる場面から映画は始まる。普段の生活に退屈していたボニーはクライドに興味を持ち、クライドが彼女の面前で食料品店の強盗を働くことで更に刺激される。二人は車を盗み、町から町へと銀行強盗を繰り返すようになる。
二人で旅をするうちにボニーはクライドにますます惹かれていくが、クライドは自分が恋人になるような男じゃないと言って彼女を拒絶する。ある夜ボニーはクライドの体を求めるが、インポテンツのクライドは女嫌いと言って彼女を避けたため、ボニーは失望する。これはクライドにとっても寂しいことであったが、それでも二人のお互いに対する愛情は変わらなかった。
やがて強盗を続けるボニーとクライドに、頭の鈍いガソリンステーションの店員C・W・モス(マイケル・J・ポラード)が車の整備係として仲間入りする。更にクライドの兄バック(ジーン・ハックマン)と彼の妻ブランチ(エステル・パーソンズ)も一行に加わり、ボニーとクライドの強盗団はバロウズ・ギャングとして新聞で大々的に報道されるようになる。銀行強盗をしても、貧しい銀行の客からはお金を奪わないということもあり、ボニーとクライドは世界恐慌時代のロビン・フッドとして民衆のヒーローとなる。
警察が警備を強化しても、ボニーとクライドの強盗団は捜査の網を掻い潜り逃走を続ける。ある日、彼らはテキサス・レンジャーの一人ヘイマーを捕らえ、彼を辱めたのち手錠を掛けて池に漂流させる。逃避行を続ける最中、ボニーは母親が恋しくなり、仲間を連れて故郷で親戚たちとピクニックをする。しかし母親は犯罪に手を染めたボニーと、彼女の恋人のクライドを冷たくあしらうのだった。
一仕事を終えた後に空き家で寛ぐボニーとクライドの強盗団は、テキサス・レンジャーたちに襲撃される。激しい銃撃戦の最中にバックは瀕死になり、ブランチも失明寸前の怪我をする。ボニーとクライドも重傷を負うが、辛くもC・Wと共にその場から逃走する。隠れ家を求めてボニーとクライドは、強盗団の中で唯一身元が判明していないC・Wの父親であるアイヴァン・モスの農場を訪ねる。一行はそこで傷が癒えるまで潜伏することになった。
アイヴァンの農場で束の間の安息を楽しむボニーとクライド。二人はここで初めて情を交わす。一方その頃、警察に拘留中のブランチは、復讐に燃えるヘイマーに言葉巧みに誘導され、C・Wの本名を喋ってしまう。また、ボニーとクライドを匿うアイヴァンも、子供可愛さに警察と司法取引をする。
怪我から回復した後、買い物をするため隠れ家から出てきたボニーとクライドは、警察の罠に嵌ってしまう。郊外で車から降りた所を、彼らを待ち伏せしていた警官からの一斉射撃を浴びて絶命するボニーとクライド。蜂の巣となった彼らの死体に、警官たちが近づいていくショットで映画は幕を閉じる。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.25点
Yahoo!映画(5点満点) 4.10点
----------------------------------
(以下工事中)
『太陽がいっぱい』(原題:Plein soleil )1960年フランス・イタリア合作映画
監督:ルネ・クレマン。
-----------------------------------
トム・リプレー - アラン・ドロン
フィリップ・グリンリーフ - モーリス・ロネ
マルジュ・デュヴァル - マリー・ラフォレ
リコルディ刑事 - エルノ・クリサ
フレディ・マイルズ - ビル・カーンズ
オブライエン - フランク・ラティモア
ボリス - ニコラス・ペトロフ
ポポヴァ夫人 - エルヴィーレ・ポペスコ
-----------------------------------
トム・リプレーは悪友フィリップを、彼の父親から謝礼金5000ドルで雇われて、アメリカから連れ戻しに来た。放蕩息子であるフィリップは父の元へ戻る気はなく、親の金でイタリアを遊び回る。父親に帰国を断ったので、約束を果たせず謝礼金を受けることが出来なくなったトムは手持ち金がなくなる。フィリップの金目当てに彼と行動を共にするが、トム自身やフィリップの恋人マルジュに対してフィリップが時折見せる傍若無人な態度に怒りが増す。そしていつしかフィリップから疎まれるようになった。
やがてヨットで沖合に出てマルジュが作った料理を3人で食事する。テーブルにはマスカットや洋梨が盛られたフルーツ皿、魚のムニエルにレモンを絞り、フィリップは魚を指を使って小骨を丁寧に取りながら食べていて、昔話になる。トムが「親父さんには嫌われていた。身分が違うから。それが今では信用されている。頭がいいからさ、貧しいわりに」というと、フィリップは「上品ぶるのは下品な奴のすることだ。魚はナイフで切るもんじゃない。ナイフの持ち方が間違っている。こうやって持つんだ。ほら。君のために言ってるんだぞ」という。その後小細工を弄してマルジュを下船させてから、トムはついに船上でフィリップを殺害し、死体をロープで縛って海に捨てた。
港に戻った後にトムはフィリップになりすまして彼の財産を手に入れようと画策し、彼の身分証明書の写真を自分のものに変えて粘土で押印して偽造し、彼のサインをソックリ真似るためスライドで彼の筆跡を壁に拡大して白い紙に練習し、彼の声色を真似てフィリップになりすましていく。そしてフィリップに会いたがるマルジュにタイプで打った手紙を渡す。
フィリップの友人で、利子で食っているというフレディの訪問を受け、トムがフィリップになりすましてるのを見破られたため、布袋尊の置物で撲殺する。フレディの死体を捨てる際に「君を殺したのはフィリップさ、僕じゃないよ」と語る。フレディ殺しをフィリップが行い、そして自殺したように見せかけてマルジュの心を傷つけ、やがてトムはマルジュと結ばれた。
そしてヨットを売り払うことにしてヨットの売却でマルジュが港に向かい、イスキアの浜辺でトムは一人極上のカクテルを飲みながら「太陽がいっぱいで最高の気分さ」と完全犯罪に酔いしれる。売却のためにヨットが陸に引き揚げられる。マルジュが立ち会い、そしてヨットの舳先から一本のロープが見えて水面に繋がり、次第に水面上に上がってくる…その時悲鳴が…。太陽がいっぱいの浜辺でベンチに休むトムを呼ぶ声がして、トムはその声の方に歩いていった。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.97点
Yahoo!映画(5点満点) 4.47点
-----------------------------------
(以下工事中)
『羊たちの沈黙』(The Silence of the Lambs)1991年公開アメリカ映画
監督 ジョナサン・デミ
第64回アカデミー賞主要5部門受賞
-----------------------------------
クラリス・スターリング - ジョディ・フォスター
ハンニバル・レクター - アンソニー・ホプキンス
クロフォード主任捜査官 - スコット・グレン
バッファロー・ビル - テッド・レヴィン
フレデリック・チルトン医師(ボルティモア州立病院) - アンソニー・ヒールド
アーディリア・マップ - ケイシー・レモンズ
キャサリン・マーティン - ブルック・スミス
ルース・マーティン議員 - ダイアン・ベイカー
バーニー - フランキー・R・フェイソン
-----------------------------------
カンザスシティ (ミズーリ州)ほかアメリカ各地で、若い女性が殺害され皮膚を剥がれるという連続猟奇殺人事件が発生。逃走中の犯人は“バッファロー・ビル”と呼ばれていた。
FBIアカデミーの実習生クラリス・スターリング(ジョディ・フォスター)は、バージニアでの訓練中、行動科学課 (BSU)のクロフォード主任捜査官からある任務を課される。クロフォードはバッファロー・ビル事件解明のため、監禁中の凶悪殺人犯の心理分析を行っていたが、元精神科医の囚人ハンニバル・レクター(アンソニー・ホプキンズ)は、FBIへの協力を拒絶していた。クラリスはクロフォードに代わって事件に関する助言を求めるため、レクターの収監されているボルティモア州立精神病院に向かう。
最初、レクターは協力を拒むものの、やがてクラリスに彼女自身の過去を語らせることと引き換えに助言することを約束する。そしてクラリスは父親の死を受けて伯父に預けられた過去を話し、そこで明け方に伯父が羊たちを屠殺するのを目撃したことがトラウマとなっていることを明かす。
一方、新たに上院議員の娘がバッファロー・ビルに誘拐される事件が発生し、精神病院院長・チルトンは出世のためレクターを上院議員に売り込む。議員である母親は捜査協力の見返りに警備の緩い刑務所へ移送させることを約束する。しかし、レクターは移送の隙をついて病院の職員や警察官を殺害して脱獄を果たす。
レクターの協力によってクラリスはバッフォロー・ビルに近づきつつあった。彼の自宅へ踏み込んだクラリスは暗闇の中、間一髪で犯人を射殺し、人質を無事に助け出す。
事件は解決し、その後、正式にFBI捜査官となったクラリスの元に逃亡中の身であるレクターから電話が入る。レクターは事件解決と捜査官への就任を祝福し、そして冗談めいた言葉でチルトンの殺害を予告し電話を切る。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.87点
Yahoo!映画(5点満点) 4.41点
-----------------------------------
(以下工事中)
『遠い夜明け』(Cry Freedom)1987年イギリス映画
監督 リチャード・アッテンボロー
-----------------------------------
ドナルド・ウッズ:ケヴィン・クライン
スティーヴ・ビコ:デンゼル・ワシントン
ウェンディ・ウッズ(ドナルド・ウッズの妻):ペネロープ・ウィルトン
ケン: ケヴィン・マクナリー
マンペラ・ランペーレ医師:ジョセット・サイモン
ビコの妻:ジュアニタ・ウォーターマン
カニ神父:ゼイクス・モカエ
クルーガー警察庁長官:ジョン・ソー
-----------------------------------
物語は、南アフリカ政府の軍隊が郊外の黒人居住地区を治安維持の名目で急襲するシーンから始まる。朝方、まだ殆どの住民が眠っている中、軍は機関銃を乱射しながら急襲した。
デイリー・ディスパッチ紙の白人編集者ドナルド・ウッズ(ケヴィン・クライン)はスティーヴ・ビコが人種間憎悪をあおっているという記事を新聞に載せていた。数日後、ビコの友人で医師として働いている一人の黒人女性がウッズの元を尋ねてきた。女性はウッズに、スティーヴ・ビコ(デンゼル・ワシントン)に会って話をしてみろといい、ウッズは促されるままビコに会った。
その当時、既に黒人解放論者としての頭角を現しつつあったビコは緩やかにではあるが警察からの監視下に置かれ、自由な行動がままならない身の上であった。しかし有力紙の記者という肩書きからウッズに会い、黒人解放論について熱く語った。ウッズは、他の記者から聞いていた攻撃的、野蛮というイメージからは遠くかけ離れたビコの人柄に惹かれ、自ら距離を縮めていった。ビコもまたウッズを掘っ立て小屋が並ぶ黒人居住地区に案内し、そこに住む黒人達の生の声を聞かせた。
その後ビコはスポーツの大会終了後で黒人の観衆達の前で演説をしたが、そのような行動は禁止されていたため、後日警察署に召喚され、箱の中に入って身元を隠した黒人が、ビコは観衆の前で演説をしたと証言した。ビコはついに行動の自由を完全に奪われ、24時間警察の監視下に置かれる事になった。
だがビコは、伝染病で苦しむ黒人達だけが隔離され何の治療も受けさせてもらえずにいる事実を知人から聞き、警察の目をかいくぐって現地に向かった。しかし途中の検問ですぐに警察に知られる事となり、ビコは投獄された。獄中でビコは全裸で暴行を加えられ、初めて医者が呼ばれた時、既に頚椎を砕かれ全身麻痺の状態だった。すぐに隣の警察病院にビコを運ぶよう医者は指示したが、暴行を加えた警官は千キロ以上離れた警察病院に運ぶよう主張し、何の器具もつけられないまま一般の車に乗せられたビコは悪路を走る車の中で絶命した。警察はビコの死因を獄中のハンガー・ストライキが原因だと主張、遺族に遺体を引き渡さず、解剖も許可しないまま安置所に放置した。後に彼の葬儀が聖公会式で行われた。
ビコの次は、ビコと懇意だったウッズの番だった。警察は十分な証拠も無いままウッズを危険人物と認定、自宅に軟禁して生前のビコと同じように自由な行動を制限した。このまま南アフリカ共和国にいたのでは、アパルトヘイト問題を放置することになると考えたウッズは警察からの監視下でビコの死とアパルトヘイトの現状を本に書き、家族と共に密かに亡命についての計画を練った。
ウッズに提案された方法は、まず最初に神父に変装し、最も近い隣国のレソト王国まで逃げ込み、そしてそこから飛行機でボツワナまで亡命する計画だった。途中何度もあわやのところを辛くも逃げ切り、無事にボツワナ行きの飛行機の搭乗に成功した。映画はウッズの乗った飛行機が大空に高く飛ぶ後姿を映して終わっており、ラスト直前にはソウェト蜂起への回想シーンが挿入されている。エンディングは「コシシケレリ・アフリカ(アフリカの歌)」をBGMとし、ビコも含めて拘禁中に死亡した反アパルトヘイト活動者たちの氏名と没年および享年、政府発表死因が連続的に表示される。
(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.78点
Yahoo!映画(5点満点) 4.45点
-----------------------------------
(以下工事中)
『サイコ』(Psycho (1960 film))1960年アメリカ映画
監督 アルフレッド・ヒッチコック
-----------------------------------
ノーマン・ベイツ - アンソニー・パーキンス
マリオン・クレイン - ジャネット・リー
ライラ・クレイン(マリオンの妹) - ヴェラ・マイルズ
サム・ルーミス(マリオンの恋人) - ジョン・ギャヴィン
ミルトン・アーボガスト(私立探偵) - マーティン・バルサム
アル・チェンバース(保安官) ジョン・マッキンタイア
-----------------------------------
金曜日の午後、アリゾナ州フェニックスのホテルで、地元の不動産会社のOLのマリオンは恋人サムと情事にふけっている。カリフォルニアで金物店を営むサムは、経済的な理由でマリオンとの再婚に踏み切れずにいる。職場に戻ったマリオンは、客が払った代金4万ドルを銀行まで運ぶことになるが、彼女は札束を持ったまま、車でサムのいる町へ向かってしまう。その道すがらパトロールの警官や中古車店の店主に不審の目を向けられるが、彼女の持ち逃げは表沙汰になっておらず、それ以上のことは起こらない。
さらに車を進めるうち、たまたま看板が目に留まったベイツというモーテルに寄る。そこは青年ノーマンが一人で切り盛りする小さな宿で、彼は隣接した丘の上に建つ屋敷に住んでいた。マリオンは宿の応接室で食事をとりながらノーマンの話を聞く。屋敷には母親もいて、数年前から彼が世話をしてきたという。客室に戻ったマリオンがシャワーを浴びていると、何者かが刃物を振りかざして襲ってくる。何度も刺された彼女は床に倒れ、絶命してしまう。直後に飛び込んできたノーマンは浴室を清掃し、死体と所持品を彼女の車のトランクに押し込み、近くの沼まで運ぶ。車は4万ドルの札束もろとも、沼の中に沈んでいく。
サムの店に、マリオンの妹ライラが姉の消息を尋ねに来る。そこにアーボガストも加わる。アーボガストは、マリオンに金を持ち逃げされた関係者が警察沙汰を避けるために雇った私立探偵だった。店を出た探偵は、街中の捜索を続けるうちにベイツ・モーテルに行き着く。宿帳からマリオンが訪れたことは確かめたが、不審な態度をとるノーマンを問い詰めても、手がかりは得られない。母親に事情を聞きたいと言っても、会わせようとしない。アーボガストはいったん退き、得られた情報を電話でライラに伝える。
モーテルに戻った探偵は、ノーマンの姿が見えないので屋敷のほうに回る。ところが玄関から2階へ通じる階段を上っていくと、階上の部屋から飛び出して来た人物に襲われ、階段の下に転落してしまう。
探偵からの連絡が途絶え、保安官に相談しても助力を得られなかったので、サムとライラは2人だけでベイツ・モーテルに乗り込む。サムがノーマンを引き留めている間に、屋敷の中で母親を捜し回ったライラは、やがて地下の部屋で椅子に後ろ向きに座った女性を見つける。
肩に手を触れると椅子が回って、干からびた死人の顔面が現れる。驚いたライラが悲鳴を上げた瞬間、戸口から女の姿をした人物が刃物を振り上げて襲いかかってくる。その直後に、追いかけてきたサムが背後から取り押さえる。かつらが外れ、衣装がずれて現れた人物はノーマンだった。
精神科医が拘留中のノーマンを診察し、関係者の前でその結果を説明する。ノーマンは父親を早く亡くし、母親の手で育てられた。母親は執着心の強い、わがままな女だった。何年間にもわたって、母親と息子は2人だけの世界で暮らしてきた。その当時からすでにノーマンは精神に異常を来していた。やがて母親に愛人ができたとき、ノーマンは自分が見捨てられたと感じた。そして母親と愛人を2人とも殺害した。
母親殺しは、とくに息子にとっては耐え難い犯罪なのだろう。ノーマンは罪の意識をぬぐい去るために、母親の死体を盗みだし、状態を保つための処置を施した。それだけでは不足に感じて、母親の代わりに話し始めた。彼は自分自身と「母親」の両方の人格でいることもあれば、「母親」が全ての人格を支配することもあった。ただし完全にノーマンに戻ることはなかった。
ノーマンはあまりにも病的に母親を嫉妬していたので、母親も自分に対して嫉妬していると思い込んだ。それゆえ、彼が他の女性に強く惹かれると、彼の中の「母親」が激怒した。彼がマリオンに会ったとき、彼女に心を動かされ、彼女を欲した。それが「嫉妬する母親」を爆発させ、「母親」がマリオンを殺した。殺人のあと、深い眠りから覚めたかのようにノーマンは元に戻った。そして義務を果たす息子のように、自分の母親が犯したと確信する犯罪のすべての痕跡を隠した。
ノーマンの女装は、母親が生きているという幻想を抱き続けるための精一杯の手段だった。現実があまりに近くに迫ってきたとき、危険や欲望が幻想を脅かし始めたとき、彼は女物の服をまとい、安物のかつらまで付けて女装した。そして屋敷をうろつき、母親の椅子に座り、母親の声でしゃべった。
1つの心に2人の人格が同居すると、その2人は必ず闘争になる。もはやノーマンの「母親」はその闘争に最終的に勝利し、彼を完全に支配している。ラストシーンは、毛布を羽織って椅子に腰掛けているノーマンの姿を映しながら、自分は無害であると言う「母親」の声が流れ、ノーマンのにやついた顔のアップに、一瞬母親の死体の顔が重なる。そして沼の底から沈んだ車が引き揚げられる映像で幕となる。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.76点
Yahoo!映画(5点満点) 4.37点
-----------------------------------
(以下工事中)
『シェルブールの雨傘』(Les Parapluies de Cherbourg)1964年フランス映画
監督 ジャック・ドゥミ
すべての台詞にメロディがつけられ(レチタティーヴォ的な部分も含め)、語りが一切無い完全なミュージカルである。
-----------------------------------
ジュヌヴィエーヴ・エムリ (Geneviève Emery) 演技:カトリーヌ・ドヌーヴ歌:ダニエル・リカーリ
ギィ・フーシェ (Guy Foucher) 演技:ニーノ・カステルヌオーヴォ歌:ジョゼ・バルテル (José Bartel)
エムリ夫人 (Madame Emery) 演技:アンヌ・ヴェルノン (Anne Vernon)歌:クリスチアーヌ・ルグラン (Christiane Legrand)
エリーズおば (Tante Élise) 演技:ミレーユ・ペレー (Mireille Perrey)歌:クレール・レクレール (Claire Leclerc)
ローラン・カサール (Roland Cassard) 演技:マルク・ミシェル (Marc Michel)歌:ジョルジュ・ブランヌ (Georges Blanes)
マドレーヌ (Madeleine) 演技:エレン・ファルナー (Ellen Farner)歌:クローディヌ・ムニエル (Claudine Meunier)
-----------------------------------
第一部 旅立ち
1957年11月-
アルジェリア戦争ただ中のフランス。港町シェルブールに住む20歳の自動車整備工ギィと17歳のジュヌヴィエーヴは結婚を誓い合った恋人同士。ギィは病身の伯母エリーズと、ジュヌヴィエーヴはシェルブール雨傘店を営む母エムリ夫人と暮らしている。エムリ夫人は2人が若過ぎる事を理由に結婚に反対するが、2人は将来生まれて来る子供の名前(女の子だったらフランソワーズ)を考えたり、自分たちのガソリンスタンドを持つ夢を語り合ったりと、幸福な恋愛を謳歌していた。
そんなある日、ギィに召集令状が届き、2年間の兵役をつとめることになった。尽きる事無く別れを惜しむギィとジュヌヴィエーヴ。その日2人は結ばれた。やがてギィは幼馴染みのマドレーヌに伯母の世話を頼み、シェルブール駅でジュヌヴィエーヴに別れを告げて入営する。
第二部 不在
1958年1月- 莫大な額の納税に苦慮したエムリ母娘は金策のために宝石店に行った。僅かな宝石をも売りに出さねばならない程に切羽詰まっていたのである。店主との交渉は難航したが、たまたま居合わせたローラン・カサールがその場で全て購入してくれた。カサールはジュヌヴィエーヴを見初めていたのだった。
2月、ジュヌヴィエーヴの妊娠が判明する。手紙で妊娠を知ったギィからは「男の子だったら名前はフランソワ」と喜びの返事が届くが、戦争は次第に激化、手紙も途絶えがちとなる。ジュヌヴィエーヴはギィを待ち続けていたが、ついにカサールの求婚を受け入れて店を処分し、母共々パリに移住する。
第三部 帰還
1959年1月- 足を負傷し除隊となって帰郷したギィはシェルブール雨傘店を訪れるが、店は所有者が変わっていた。ジュヌヴィエーヴの結婚と移住を聞かされたギィは自暴自棄となり、復職した整備工場も些細なトラブルで退職して酒と娼婦に溺れる。朝帰りした彼を待っていたのはエリーズ伯母の死の報せだった。マドレーヌの支えもあって立ち直ったギィは、伯母の遺産でガソリンスタンドを購入、マドレーヌと結婚する。
エピローグ
1963年12月-
時は流れて、ある雪の夜。妻マドレーヌと息子フランソワがクリスマスの買い物に出ていった後、一台の車がギィのガソリンスタンドに給油に訪れる。運転席にはジュヌヴィエーヴが、助手席には3,4才くらいの女の子が乗っている。入営の日、シェルブール駅で別れて以来の再会だった。事務所で短く言葉を交わす2人。ジュヌヴィエーヴは娘の名はフランソワーズだと告げ、「会ってみる?」とギィに聞くが、彼は無言で首を振る。やがて車は去って行き、雪の降りしきるガソリンスタンドには、買い物から帰った妻子を迎えるギィの幸せに満ちあふれた笑顔があった。
(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.67点
Yahoo!映画(5点満点) 4.14点
-----------------------------------
(以下工事中)
『E.T.』(E.T. The Extra-Terrestrial)1982年アメリカ映画
監督 スティーヴン・スピルバーグ
----------------------------------
エリオット ヘンリー・トーマス
ガーティ ドリュー・バリモア
マイケル ロバート・マクノートン
メアリー ディー・ウォレス
キーズ ピーター・コヨーテ
----------------------------------
アメリカのとある杉の森に球形の宇宙船が着陸し、中から小さな宇宙人が数人出てきた。彼らの目的は地球の植物を観察し、サンプルを採集する事だった。しかし、1人だけ宇宙船から遠く離れ、崖の上から光の海を見て驚く。それは郊外の住宅地の灯だった。突然物音がして、宇宙船の着陸を察知した人間たちが近づいてきた。宇宙船は危険を察知して離陸するが、遠くにいた宇宙人1人が地上にとり残されてしまう。
その頃、住宅地のある家では、少年たちがテーブルトークRPGをしていた。10歳のエリオットは小さいという理由から、兄マイケルらの仲間に入れてもらえず、嫌気がさしていた。ピザの出前を受け取りに外へ出たエリオットは物置小屋で音がしたことに気付いて怖くなり、みんなを呼びよせた。
しかし中には誰もおらず、見慣れない足跡が残されていただけであった。その日の深夜、エリオットは隣のトウモロコシ畑に物音の正体を探りに行き、宇宙人を目撃する。翌日、家族と夕食を食べながら、エリオットは宇宙人を見たことを話すが誰も信じない。「パパなら…」というエリオットの言葉に母のメリーは動揺する。メリーと折り合いが悪いパパは、愛人とメキシコに行っていたからだ。
夜もふけ、エリオットがポーチで見張っていると、ついに宇宙人が彼の前に姿を現わす。エリオットは宇宙人を部屋に連れ入れクローゼットに隠した。翌日、エリオットは仮病をつかって学校を休み、宇宙人とのコミュニケーションを試みる。そして帰宅した兄マイケルと妹ガーティに宇宙人を紹介する。
宇宙人は念力でボールを宙に浮上させて、太陽系を遠く離れた星からやって来たことを説明した。次の朝、エリオットはマイケルの友達から「怪物がいたか」と尋ねられ、宇宙人だという答えを信じてはもらえないものの、「ではエキストラ・テレストリアルだな」と聞かされる。こうしてその宇宙人は以後、エキストラ・テレストリアルを略してE.T.と呼ぱれることになる。
エリオットとE.T.との間には心が通い合うようになり、留守宅のE.T.が冷蔵庫からビールを取り出して飲むと、学校で授業を受けているエリオットも酔っぱらう。さらにE.T.がテレビで「静かなる男」を見て、ジョン・ウェインとモーリン・オハラのキスシーンに見とれていると、学校ではエリオットが好意を抱いていた女の子にキスをする。E.T.は「セサミストリート」を見たり、ガーティに教えてもらいながら英語を覚える。また新聞に載っていたSFコミック『バック・ロジャース』の一場面を見たことにより、家に電話したいと言い出す。E.T.はノコギリや傘などを使って通信器を作り上げる。
ハロウィンの夜、子供たちはE.T.に白い布をかぶせて森に連れ出し、E.T.は故郷の星に連絡をとる。翌朝、E.T.は瀕死の状態となり、マイケルが彼を家に運ぶが、やはりエリオットも体調を崩してしまった。E.T.を初めて見て驚くメリー。突然、宇宙服を着た科学者たちが家に押しかけてきた。科学者たちはエリオットの家に宇宙人がかくまわれていることを察知し、監視していたのだ。NASAの科学者キース(Keys、彼がいつも腰に下げている鍵束による)はエリオットに「私も10歳の時からE.T.を待っていた」と語りかけるのだった。
E.T.は死亡し、エリオットは悲しみに暮れていると、E.T.の胸が赤くなる。彼は死んでいなかったのだ。エリオットは兄妹、兄の友人グレッグ、スティーブ、タイラーの協力を得て、科学者たちからE.T.を助け出し、森へ向かう。連絡を取った場所に到着すると宇宙船が現れ着陸する。エリオットとE.T.は最後の別れをし、E.T.は宇宙船に乗り込む。宇宙船が消えたあと、空に美しい虹がかかるのであった。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.22点
Yahoo!映画(5点満点) 4.07点
----------------------------------
(以下工事中)
『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』( STAR WARS EPISODE V: THE EMPIRE STRIKES BACK)1980年アメリカ映画
監督 アーヴィン・カーシュナー 製作総指揮 ジョージ・ルーカス
『スター・ウォーズ』シリーズの実写版映画第2作
-----------------------------------
ルーク・スカイウォーカー: マーク・ハミル
ハン・ソロ: ハリソン・フォード
レイア・オーガナ: キャリー・フィッシャー
ダース・ベイダー: デビッド・プラウズ(演)、ジェームズ・アール・ジョーンズ(声)
オビ=ワン・“ベン”・ケノービ: アレック・ギネス
ヨーダ: フランク・オズ(操作・声)
C-3PO: アンソニー・ダニエルズ
R2-D2: ケニー・ベイカー
ランド・カルリシアン: ビリー・ディー・ウィリアムズ
チューバッカ: ピーター・メイヒュー
-----------------------------------
遠い昔、はるか彼方の銀河系で…。
ヤヴィンの戦いから3年。デス・スターを反乱同盟軍に破壊された銀河帝国軍の反撃は激烈を極めた。反乱軍は帝国軍によりヤヴィン秘密基地から撤退を余儀なくされ、氷の惑星ホスにエコー基地を設立したのである。ダース・ベイダーは反乱軍、そしてルーク・スカイウォーカーを捜索するため調査用のプローブ・ドロイドを銀河系の各地に大量に放っていた。
ホスにも一体のプローブ・ドロイドが隕石に擬態して着地した。その時ホスではルークとハン・ソロが原住生物トーントーンに乗ってパトロールを行っていた。ルークは落ちてきた隕石を発見し調査しようとしたが、雪原の怪物ワンパに襲われ気を失ってしまう。一方先にエコー基地に戻ったソロは司令官のライカン将軍に反乱軍を離れ、ジャバ・ザ・ハットに金を返したいと告げた。レイア姫はソロに残るよう説得するが、失敗に終わる。
やがてソロはルークがまだ戻っていないことを知り、危険も顧みずルークの救出に向かった。ワンパの棲み家に囚われていたルークはフォースとライトセーバーを使って脱出に成功するが、猛吹雪の中で倒れてしまう。が、そこにフォースと一体化したベン・ケノービ(オビ=ワン・ケノービ)の霊体が現れ、ルークに惑星ダゴバへ行きジェダイ・マスターのヨーダから学ぶよう告げたのである。幸運にもルークはその直後ソロに救出され、翌日にエコー基地に帰還した。
偵察機から不審な物体を発見したとの通報を受け、ソロとチューバッカはそれの調査に向かい、帝国軍の放ったプローブ・ドロイドだと突き止める。報告を受けたライカン将軍は帝国軍に基地の場所が察知されたことを悟り、基地の全軍に撤退命令を出した。
ベイダー率いる帝国軍の「死の小艦隊(Death Squadron)」はホス近辺に到着するが、オゼル提督のミスで反乱軍に艦隊到着を気付かれてしまい、エコー基地のシールド展開を許してしまう。激怒したベイダーは失態を犯したオゼルをフォースグリップで処刑し、その場でピエット艦長を新提督に任命し、ヴィアーズ将軍にAT-ATによる地上攻撃でシールド発生装置を破壊させるよう命じた。
同盟軍は貴重な物資を積んだ貨物船が脱出する時間を稼ぐため、歩兵・スピーダー部隊が必死に応戦を試みるが厚い装甲に覆われたAT-ATに歯が立たず、遂にシールド発生装置を破壊されてしまう。ミレニアム・ファルコンを修理していたソロとチューバッカは逃げ遅れたレイアと3POを乗せ基地から脱出。そして生き残ったルークは地上戦が終了した後Xウイングに乗り、R2-D2を伴って、オビ=ワンの言葉に従い惑星ダゴバへ向かう。
一方、ソロ達を乗せたファルコンは執拗な帝国軍の追撃を受け、ハイパードライブの起動を試みるが、修理が不十分であったため失敗。機転を利かせたソロはホスの付近にある小惑星帯に逃げ込み、何とか追っ手を振り切る。ファルコンの修理を行う中で、ソロとレイアは急速に距離を縮めていく。しかし、逃げ込んだ小惑星の穴は巨大な宇宙の怪物スペース・スラッグの巣であることが分かり、ファルコンは飲み込まれる寸前に脱出する。
味方艦隊の遅々として進まぬ捜索に業を煮やしたベイダーはボバ・フェットを始めとする銀河中の腕利きの賞金稼ぎを呼び寄せ、報酬を与える代わりにファルコン号を見つけ出すよう命じていた。ソロは再び帝国軍に発見されながらもスター・デストロイヤーの索敵範囲外に逃れ、旧友ランド・カルリシアンが執政官を務めるクラウド・シティのある雲の惑星ベスピンに向かう。しかし、ボバの乗るスレーヴ1が不気味にその後に追随していくのだった。
一方、ベイダーはソロやレイア姫を取り逃がした部下のピエットらに対し苛立ちと不信感をあらわにしつつ瞑想に入っていた。だが、ピエットはその瞑想をも妨げる。怒るベイダーに対し、ピエットは恐怖の色を浮かべて「皇帝陛下がお呼びです」と報告する。皇帝は、デス・スターを破壊したスカイウォーカーの息子がフォースに騒乱を巻き起こしていると告げた。そしてベイダーは皇帝に、ルークをダークサイドに引き込むか、それを拒むなら抹殺すると申し出た。
その頃ルークはダゴバに不時着するも、ダゴバは泥と沼だらけでとても人の住めるような星ではなかった。そんな折に現れた小柄な老人はR2にイタズラをしたり、ワガママを言うなどしてルークを困らせるが、この老人こそがルークの探している偉大なるジェダイ・マスター、ヨーダであった。
ルークを試していたヨーダは、年齢を重ねすぎており、我慢強さがないルークの指導をためらうが、オビ=ワンの説得によりやっと修行を始める。しかしジェダイとしての意識が低いルークはフォースを完全に信じきることが出来ず、訓練は思うようにはかどらなかった。ある日、ルークはヨーダの「武器を持つな」という忠告を聞き入れずに謎の洞窟へ赴き、突如現れたベイダーの幻影と剣を交え、その首を切り落とす。ベイダーのマスクの下から現れた己の顔、即ち己の暗黒面の象徴にルークは戦慄する。
クラウド・シティに到着したソロ達はランドからもてなしを受けた。しかしランドは帝国のクラウド・シティへの不干渉と引き換えに、ベイダーに彼らを売り渡す。ソロ達の危機を予知したルークは、ヨーダとオビ=ワンの制止を振り切ってベスピンへ飛ぶが、それを察知したベイダーはルークの捕獲・護送の手段として彼をカーボンフリーズ(炭素冷凍)にかける事を画策、ソロがその実験台とされてしまう。
ベスピンに到着したルークは護送されるレイア達を発見し、その直後にベイダーと対決することになるが、その強大なフォースに翻弄される。冷凍室から下層の回廊、更にクラウド・シティ中核へと場所を移した戦いの末に、ルークはライトセーバーごと右手を斬り落とされてしまう。満身創痍のルークに、彼を暗黒面に誘うベイダーはある衝撃的な事実を告げるが、暗黒面への誘いを拒否したルークは奈落へ身を投げる。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.80点
Yahoo!映画(5点満点) 4.34点
-----------------------------------
(以下工事中)
『メリー・ポピンズ』(原題: Mary Poppins)1964年アメリカ映画
ウォルト・ディズニー・カンパニー製作ミュージカル映画
監督 ロバート・スティーヴンソン
アカデミー賞5部門受賞
-----------------------------------
メリー・ポピンズ ジュリー・アンドリュース
バート ディック・ヴァン・ダイク
ジョージ・バンクス デヴィッド・トムリンソン
ウィニフレッド・バンクス グリニス・ジョンズ
ジェーン・カロライン・バンクス カレン・ドートリス
マイケル・バンクス マシュウ・ガーバー
-----------------------------------
1910年。ロンドンの桜通りに住むジョージ・バンクス氏は厳格で気難しい銀行家。妻のウィニフレッドも女性参政権運動に夢中で子供は全てナニー任せだった。 二人の子供である、姉のジェーンと弟のマイケルは悪戯好きでベビーシッターがすぐに辞めてしまっていた。
そんなある日、新しいナニーを募集しようと広告の文章を考えているバンクス氏に、子供たちは優しくて、美しく、親切でおもしろい、そんなナニーの広告を書いて見せる。父は子供たちの意見を取り上げるどころか、紙片を暖炉に放りこんでしまった。
しかし、ジェーンとマイケルの広告は煙突から空高く飛んでメリーのもとに届いた。翌朝、バンクス氏の出した広告を見て集まったナニー候補がバンクス家の玄関の前に並んでいると、突然風が強くなり並んでいたナニー候補は空高く飛ばされてしまう。あっけにとられる子供達をよそに、子供の書いた紙片を持ったメリー・ポピンズが飛んでくる。
メリーは自己紹介もほどほどに子供部屋へ行き、指をぱちんと鳴らすと魔法のように散らかった部屋が片づき、不思議な絨毯で出来た鞄からは何でも出す。子供たちはすぐにメリーと仲良くなった。散歩のときには大道芸人バートの描く絵の中に入って遊び、メリーゴーランドの馬に乗ってキツネ狩り、笑いが止まらないために宙に浮かんだままになってしまった人と会うなど、不思議な体験をしていく。
メリーがやって来てからは家中が朗らかになり、普段不機嫌なハウスキーパーやコックが歌まで歌いだしたのがバンクス氏は不思議でたまらない。バンクス氏は子供たちに自分の働く姿を見せ、厳格にしつけようと考えた。
銀行の老頭取が無理に預金をさせようとしたので、子供たちは思わず「私のお金を返して!」と大声をだした。それを聞いた預金者たちは銀行が危ないのではないかと勘違い、あわてて払いもどしに殺到、取り付け騒ぎで銀行は大混乱に陥った。
逃げだした子供は途中で煙突掃除夫姿のバートに出会った。お休みのはずのメリーポピンズも現れ、煙突だらけの屋上に上り、屋上の世界を体験する。すると、あちこちからバートの友達の煙突掃除夫が現れて、煤にまみれながら皆で踊りつづけた。
その夜、バンクス氏は銀行の重役に呼び出され、クビを宣告される。そのときになってバンクス氏はメリー・ポピンズの魔法の言葉「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」(長大語)を思い出して、クビになったことなど気にも留めず楽しそうに銀行から去って行き、そのまま行方不明になってしまう。
翌朝帰ってきたバンクス氏は、本当に大切なものは仕事ではなく家族・子供たちだったことに気づき、一家揃って凧揚げにでかける。凧揚げをしているバンクス氏は、同じく凧揚げに興じる老頭取の息子に話しかけられ、バンクス氏が去った後、頭取はバンクス氏のジョークで笑って亡くなったと告げられる。重役たちはバンクス氏を重役にすることを決めて、みんなで凧揚げを楽しむ。
あれだけメリーに懐いていた子供たちもやはり本当の父と母が一番だった。自分の役目は終わったと感じたメリーは次の子供たちのために旅立つことを決意する。
「さよならメリー・ポピンズ」凧売りに転じたバートに見送られてメリー・ポビンズは風に乗って空に舞い上がった。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.74点
Yahoo!映画(5点満点) 4.38点
-----------------------------------
(以下工事中)
『オズの魔法使』(オズのまほうつかい、The Wizard of Oz)は、1939年アメリカ映画
ファンタジー・ミュージカル
監督 ヴィクター・フレミング
-----------------------------------
ドロシー - ジュディ・ガーランド
案山子ハンク - レイ・ボルジャー
ブリキ男ヒッコリー - ジャック・ヘイリー
ライオン ジーク - バート・ラー
グリンダ(北の良い魔女) - ビリー・バーク
西の悪い魔女/ミス・ガルチ - マーガレット・ハミルトン
オズの大魔法使い/占い師マーヴェル/御者/ 門番 - フランク・モーガン
-----------------------------------
カンサスの農場に住む少女ドロシー(ジュディ・ガーランド)はある日愛犬トトが近所のミス・グルチからいじめられたといって泣きながら帰ってきたが、誰も相手にならないので、トトと家出して、田舎道を歩いていると家出を見破った占師マーヴェル(フランク・モーガン)から伯母さんが心配して病気になったといわれて、家へ帰ると、折から大龍巻が襲来して農場は大騒ぎ。こわくなってベッドにうつぶせになっていたところを、風で外れた窓が彼女の頭をしたたか打った。
ーふと気づくと、ドロシーは家もろとも大空高く吹きあげられ、やがてふわりと落ちたところはオズの国、シャボン玉から現われた北の仙女グリンダから、ここは小人の町だと教えられ、ドロシーの家が落ちて悪者の東の魔女が下に押しつぶされたと告げられているところへ、グルチさんそっくりの東の魔女の妹西の魔女が現れ、姉の形見のルビーの靴を持って行こうとしたけれど、靴はいつの間にかドロシーの足にはまっており、魔女はグリンダにはかなわないと逃げ出し、グリンダは魔女の復讐がドロシーに向けられるのを心配して故郷へ帰るよう勧めたが、それにはずっと離れたエメラルド・シティに住むオズの魔法使の力を借りなくてはならなかった。
小人たちに見送られて、ドロシーとトトは、途中、彼女をいつも可愛がってくれた農夫ハンクそっくりの、脳みそをほしがっている案山子と、ヒッコリー瓜二つの、鍛治屋が心を入れ忘れたブリキ人形と、ジークそっくりの臆病なライオンを仲間に加え、エメラルド・シティの見えるケシの花畑に達したところ、西の魔女の魔術にかかってドロシーとライオンは眠ってしまったが、グリンダの力で目がさめた。
待望の城内に入り、オズの王様に対面すると、皆の望みを叶えてやるかわりに西の魔女の箒を持ってこいと命じられ、早速ドロシーたちが魔女の城へ向かったところ、途中、森の中で猿の軍勢に襲われ、ドロシーとトトは魔女の城の一室に閉じ込められ、臆病ライオンまでが勇みたって城内に突進してドロシーを救い出したところがまた魔女に捕らえられ、藁で出来た案山子が焼かれそうになったとき、ドロシーが水をかけて彼を救い、その水がかかった魔女はとけてしまった。
一同は箒を持ってオズの王様のところへ行くと、占師マーヴェルそっくりのオズの魔法使が「案山子は旅の困難を切りぬけようと頭を使い、ライオンは危険に立ち向かい、ブリキの人形はドロシーの運命に涙を流したから願いは果たされた」といい、ドロシーには一緒に気球でテキサスへ帰ろうといったが、出発間際ふとしたことから気球は魔法使いだけを乗せて舞い上がってしまい、ドロシーが悲しんでいると、仙女グリンダが現れ、彼女の願いを叶えてくれることになり、ドロシーは仲間に別れを告げて目を閉じた。
ーやがてドロシーが目を開けると、伯父伯母をはじめ、ハンク、ヒッコリー、ジーク、マーヴェルが傍にいたが、彼女にとって皆がオズの国で一緒だったことを覚えていないのが不思議でしょうがないのだった。(Movie Walkerより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.69点
Yahoo!映画(5点満点) 4.36点
-----------------------------------
(以下工事中)
『オズ』 (Return To OZ) は1985年公開(日本公開1986年)のディズニー製作のファンタジーアドベンチャー映画。『オズの魔法使い』の続編作品『オズの虹の国』(The Marvelous Land of Oz)と『オズのオズマ姫』(Ozma of Oz)を原作とする。
監督 ウォルター・マーチ
-----------------------------------
ドロシー - ファルーザ・バーク
ノーム王/ウーレイ医師(二役) - ニコール・ウィリアムソン
モンビ王女/ウィルソン看護婦(二役) - ジーン・マーシュ
オズマ姫 - エマ・リドレー
ホイーラーズのボス - ポンズ・マール
かかし - ジャスティン・ケース
-----------------------------------
オズの国から戻ったドロシーはまったく眠れなくなってしまった。そして気になるのはオズの国の事ばかり。ヘンリーおじさんとエムおばさんは病気なのだと思いこみ心配してしまう。
ある晩ドロシーは流れ星を見た。その翌朝めんどりのビリーナが庭で鍵を見つける。鍵にはオズの国のイニシャル"O"と"Z"の印が付いていた。ドロシーはオズの国の友達が届けてきたんだと信じるが、エムおばさんは竜巻で飛ばされてしまった以前の家の鍵だと言う。その午後、エムおばさんはドロシーに最新式の電気療法を受けさせようと、遠くの街の病院へ連れて行く。
ドロシーはウーレイ医師の診断で入院することになる。医師はオズの国の事はすべてドロシーの脳の故障が作り出している幻覚で、電気治療すれば一切消えて見なくなり、ぐっすり眠れるようになると自信満々に説明する。 その晩は激しい嵐になる。診察室でまさにドロシーの電気治療が始まりかけた時、停電が起き、見知らぬ少女が助けに現れる。少女の導きでドロシーは病院を脱出するが、川の濁流に飲まれてしまう。
翌朝ドロシーが目を覚ますと、いつのまにかビリーナが隣に居て、オズの国に戻っていた。すぐにエメラルド・シティに向かうが、シティの住民たちは石に変えられ、街を飾っていたエメラルドは全て奪われ、すっかり廃墟になっていた。王様のかかしの姿も見当たらない。その上「にわとりを連れている罪」や「ランチの木の実を盗んだ罪」で車輪人間のホイーラーズから追いかけられてしまう。
ドロシーはビリーナが見つけた鍵で開く部屋を見つけて逃げ込むが、その部屋で《オズの国の軍隊》ぜんまい仕掛けのティック・トックと出会う。ティック・トックはホイーラーズのボスを懲らしめ、かかし王の行方を知る人物モンビ王女について聞きだす。ドロシーとティック・トックはモンビ王女に会いに行く。
モンビ王女はシティを征服したノーム王がかかしを山へ連れ去ったことを教えてくれたが、ドロシーの首を彼女のコレクションに欲しがる。ドロシーは城の塔の物置部屋に閉じ込めてられてしまう。その部屋でドロシーは新たな仲間ジャック・ザ・パンプキンヘッドと出会う。ドロシーはジャックからどんな物にも命を与える「いのちの粉」のことを聞き、空飛ぶソファ・ガンプを作り塔から脱出する計画を思いつく。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.18点
Yahoo!映画(5点満点) 4.55点
-----------------------------------
(以下工事中)