『千年女優』(せんねんじょゆう)は、2002年の日本のアニメ映画。監督は今敏。第5回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞。
-----------------------------------
藤原千代子(70代):荘司美代子
藤原千代子(20~40代):小山茉美
藤原千代子(10~20代):折笠富美子
立花源也:飯塚昭三
立花源也(青年期):佐藤政道
井田恭二:小野坂昌也
島尾詠子:津田匠子
大滝諄一:鈴置洋孝
美濃:片岡富枝
番頭:石森達幸
銀映専務:徳丸完
千代子の母:京田尚子
鍵の君:山寺宏一
傷の男:津嘉山正種
-----------------------------------
芸能界を引退して久しい伝説の大女優・藤原千代子は、自分の所属していた映画会社「銀映」の古い撮影所が老朽化によって取り壊されることについてのインタビューの依頼を承諾し、それまで一切受けなかった取材に30年ぶりに応じた。
千代子のファンだった立花源也は、カメラマンの井田恭二と共にインタビュアーとして千代子の家を訪れるが、立花はインタビューの前に千代子に小さな箱を渡す。その中に入っていたのは、古めかしい鍵だった。そして鍵を手に取った千代子は、鍵を見つめながら小声で呟いた。
「一番大切なものを開ける鍵…」
少しずつ自分の過去を語りだす千代子。しかし千代子の話が進むにつれて、彼女の半生の記憶と映画の世界が段々と混じりあっていく…。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 6.36点
Yahoo!映画(5点満点) 3.89点
---------------------------------
(以下工事中)
『東京ゴッドファーザーズ』(とうきょうゴッドファーザーズ、英題: Tokyo Godfathers)は、2003年の日本のアニメ映画。監督 今敏。
-----------------------------------
ギン:江守徹
ハナ:梅垣義明
ミユキ:岡本綾
清子:こおろぎさとみ
太田:飯塚
母さん:加藤精三
泰男:石丸博也
老人:槐柳二
ミユキの父:屋良有作
幸子:寺瀬今日子
ギンの娘(キヨコ):能登麻美子
医者:大塚明夫
新郎:小山力也
胡桃沢:犬山犬子
山之内:矢原加奈子
猫ババ:柴田理恵幸子
タクシー運転手:山寺宏一
-----------------------------------
自称・元競輪選手のギンちゃん、ドラァグ・クイーン(drag
queen)のハナちゃん、家出少女のミユキ、三人は新宿の公園でホームレス生活を送っていた。クリスマスの晩、ハナちゃんの提案でゴミ捨て場にクリスマス・プレゼントを探しに出かけた三人は、赤ちゃんを拾う。赤ちゃんに「清子」と名付け、自分で育てると言い張るハナちゃんを説得し、三人は清子の実の親探しに出かけるが、行く先々で騒動が巻き起こる。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.39点
Yahoo!映画(5点満点) 4.30点
----------------------------------
(以下工事中)
『雲のむこう、約束の場所』(くものむこう やくそくのばしょ)は、新海誠が2004年に制作したアニメーション映画。#作・脚本・監督・音響監督・主題歌 作詞:新海誠
-----------------------------------
藤沢浩紀 - 吉岡秀隆
白川拓也 - 萩原聖人
沢渡佐由理 - 南里侑香
岡部 - 石塚運昇
富澤常夫 - 井上和彦
笠原真希 - 水野理紗
有坂 - 木内秀信
水野理佳 - 中川里江
蝦夷製作所工員 - 岩崎征実、竹本英史、平野貴裕
大学院生 - 前田剛、平野貴裕
-----------------------------------
日本が津軽海峡を挟んで南北に分割占領された、別の戦後の世界が舞台。
1996年、北海道は「ユニオン」に占領され、「蝦夷」(えぞ)と名前を変えていた。ユニオンは蝦夷に天高くそびえ立つ、謎の「ユニオンの塔」と呼ばれる塔を建設し、その存在はアメリカとユニオンの間に軍事的緊張をもたらしていた。
青森に住む中学3年生の藤沢浩紀と白川拓也は、津軽海峡の向こうにそびえ立つ塔にあこがれ、「ヴェラシーラ(白い翼の意)」と名づけた真っ白な飛行機を自力で組立て、いつかそれに乗って塔まで飛ぶことを夢見ていた。また2人は同級生の沢渡佐由理に恋心を抱いており、飛行機作りに興味を持った彼女にヴェラシーラを見せ、いつの日にか自分たちの作った飛行機で、佐由理を塔まで連れて行くことを約束する。
し かし、突然佐由理は何の連絡も無いまま2人の前から姿を消してしまう。動揺した2人は飛行機作りを止め、浩紀は東京の高校へ、拓也は地元の高校へ進学し、彼女が消えた喪失感を埋め合わせるように日々を送る生活が続いた。
3年後の1999年、ユニオンとアメリカの緊張はさらに高まり開戦が現実になりそうな気配の中、塔の秘密が明らかとなっていく。その一方で、佐由理の行方も明らかになる。彼女は中学3年の夏から3年間もの間、原因不明(96年型変ナルコレプシー)のまま眠りつづけており、東京の病院へ入院していた。
やがて塔と佐由理との間に衝撃的な関係があることを知った浩紀と拓也は、彼女を連れてヴェラシーラを塔まで飛ばす決意をする。宣戦布告後の戦闘の最中、ヴェラシーラは津軽海峡を越えて塔へと飛ぶ。あの遠い日に、彼らが約束した場所へ…。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 4.41点
Yahoo!映画(5点満点) 3.39点
---------------------------------
(以下工事中)
『あらしのよるに』は、木村裕一による絵本の題名または同作を端緒とするシリーズ、およびそれらを原作として複数のメディアで展開された作品の名称。映画版は、2005年12月10日に公開された。興行収入は18.8億円。2006年1月の初めには観客動員数120万人を突破し、漫画が原作ではないアニメ映画では異例の大ヒットを記録している。監督・脚本・演出 杉井ギサブロー 。
-----------------------------------
ガブ - 中村獅童
メイ - 成宮寛貴
ギロ - 竹内力
バリー - 山寺宏一
タプ - 林家正蔵
ミイ - 小林麻耶(当時のTBSアナウンサー)
モロ - 森田正光(気象予報士)
ヤギのおばさん - KABA.ちゃん
長老 - 板東英二
ガブの母 - 早見優(友情出演)
メイの祖母 - 市原悦子(特別出演)
-----------------------------------
曇り空の下 野原でヤギの親子が草を食べていた。それを知っていたかのように、オオカミの群れが近寄っていた。それを察知した母ヤギが顔を上げ、それに気付いた子供のヤギ(メイ)も顔を上げると、母は逃がすようにメイを押し始めた。しかし、オオカミの群れがメイ達を襲い始めた。母はオオカミの片耳を食いちぎったが、ついに食われてしまう。メイは泣きながら草原を走っていた。
ある嵐の夜、立派に育ったメイが山小屋に避難した。同様に1匹のオオカミ(ガブ)も同じ山小屋に避難してきた。真っ暗な闇の中、かぜ気味で鼻の利かない2匹は、互いの正体を知らない(勘違いした)まま夜通し語り合い、意気投合する。そして「あらしのよるに」を合い言葉に、翌日再び会う約束をする。
翌日、2匹は互いの意外な正体を知ることになるが、喰う者(オオカミ)と喰われる者(ヤギ)の関係を超えて、2匹は「ひみつのともだち」となる。しかしそれは、互いの種族にとって、決して許すことのできない禁断の友情であった。ある時、ガブと逢う約束をしたメイに、友だちのヤギ(タプ)が心配だからと一緒についてくる。ガブにとってはメイは友だちだが、メイの友だちは美味しそうなエサである。結局、メイの友だちを脅かして逃がし、その場は事なきを得る。
しかしやがて、2匹の関係は、ヤギとオオカミのお互いの集団にバレてしまう。喧々囂々の末、互いの集団では自らの利益のためにメイとガブの友情を利用して、相手方の情報を手に入れてくるように2匹に命令する。メイとガブは、それぞれの集団内での立場よりも、お互いの友情を大切にして2匹で逃げることを決意し、ヤギとオオカミが一緒に暮らすことができる「緑の森」を探すため、目の前に広がる雪山の向こうを目指し旅立つ。その頃、オオカミの群れは自分たちを裏切ったガブを追いかけていた。
雪山を駆けていく2匹。ガブがメイを気遣って夜中だけ狩をしていたことで、1度険悪になった2匹だったが、和解してさらに強い絆で結ばれる。だが、追跡隊のオオカミの群れは少しずつ、確実に2匹を追い詰めていた。焦りと寒さに体力を削られ、もう歩けないと感じたメイは「自分を食べろ」とガブに頼む。泣く泣くその頼みを聞こうとしたガブだったが、そのとき既にオオカミの群れは間近に迫っていた。ガブは自らを囮にし、メイを助けようとしたが、雪崩が起きて群れもろとも巻き込まれてしまった。
春。メイは山を無事に越え、草原で暮らしていたが、居なくなったガブを思うと寂しくてたまらない。ある日、ガブが近づいてくるのを見て、喜んで近づいていくメイ。しかしガブは雪崩のショックで記憶を失い、今やメイもただのエサに過ぎなかった。ガブの豹変ぶりを嘆き悲しんだメイは「いっそあのあらしのよるに出会わなければ」と叫ぶ。その言葉がきっかけでガブの記憶は戻り、2匹は再び友情で結ばれたのであった。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 5.65点
Yahoo!映画(5点満点) 3.77点
----------------------------------
(以下工事中)
『河童のクゥと夏休み』(かっぱのクゥとなつやすみ、英題:Summer Days with Coo)は、2007年の日本のアニメーション映画。監督 原恵一 。
-----------------------------------
クゥ - 冨澤風斗
クゥの父親 - なぎら健壱
上原康一 - 横川貴大
上原保雄 - 田中直樹(ココリコ)
上原友佳里 - 西田尚美
上原瞳 - 松元環季
オッサン - 安原義人
菊池紗代子 - 植松夏希
キジムナー - ゴリ(ガレッジセール)
-----------------------------------
東久留米市に住む普通の小学生・上原康一は下校途中、川の辺に埋もれていた大きな石をみつけた。好奇心から割ってみたところ中には化石のように干からびた生物のようなものが出てくる。それは、長い間地中で仮死状態になっていた河童の子供であった。康一は河童を家に連れ帰り、「クゥ」と名付け共に生活を始める。当初は人間に対して警戒心を抱いていたクゥだったが、元来の好奇心と康一の厚意に徐々にほだされ、信頼を寄せるようになる。
夏休みに入った康一は、クゥと共に岩手県の河童伝説の残る地方を旅したり、クゥの存在を知ったマスコミのスクープ騒動に巻き込まれ、クゥと家族揃ってのテレビ出演を経験したりする。その中で、クゥの古風な言動や考え方から影響を受けることで、以前より少し物事を深く考えることができる少年へと成長して行ったが、その一方でクゥは、自然からはあまりにもかけ離れた生活や、マスコミの取材攻勢などの中で、少しずつ生気を失いつつあった。
そんなクゥのもとにある日、奇妙な葉書が届いた。それは沖縄に住むキジムナーからのもので、テレビ番組に出演したクゥを見て心配したキジムナーが、沖縄で一緒に暮らそうと誘うものだった。戸惑う康一たちだったがクゥの決心は固く、クゥを沖縄へと送り出すことに決め、別れの晩餐をし、みんなで記念写真も撮った。その翌日、クゥの姿を捉えようと待ち構えるマスコミを警戒しつつ、電車でひと駅行った清瀬のコンビニエンスストアで、康一は宅配便の荷物に偽装したクゥを託送する。宅配便業者のトラックが集荷に訪れ、クゥが中に入った荷物がトラックに運び込まれたその時、康一の心の中にクゥの言葉が聞こえ、二人は「別れの言葉」を交わす。走り出したトラックを追いかけた康一は力尽きて立ち止まり、クゥを運ぶトラックを、小さくなるまで見送った。
やがてクゥは無事に沖縄に到着し、キジムナーと暮らし始めた。少し成長した康一は、夏休みの明けた学校で、新しい日常を迎えるのだった。
----------------------------------
現代社会に蘇った河童の子供「クゥ」と、少年・康一との友情、そしてそれを取り巻く人間模様を描く。環境問題、いじめ、マスコミの報道過熱など日本の社会問題を風刺しながら、大量消費社会へ不変性を以って対抗する家族の物語でもある。 作中では、変わり続ける社会や人が変わらないものを虐げる悲劇性も含んでいる。
変わるものと変わらないものの対比という構図は、小津安二郎の『東京物語』と共通している。(ウィキペディアより)
-----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 6.66点
Yahoo!映画(5点満点) 4.37点
----------------------------------
(以下工事中)
『サマーウォーズ』(SUMMER WARS)2009年8月1日公開の日本のアニメ映画。
監督 細田守 。
-----------------------------------
小磯健二 神木隆之介
篠原夏希 桜庭ななみ
池沢佳主馬 谷村美月
陣内由美 仲里依紗
陣内栄 富司純子
陣内頼彦 田中要次
陣内真吾 今井悠貴
陣内万理子 信沢三恵子
陣内理香 玉川紗己子
陣内万作 中村正(声優)
陣内太助 小林隆
陣内万助 永井一郎
三輪直美 山像かおり
陣内侘助 斎藤歩
陣内理一 桐本琢也
陣内真緒 諸星すみれ
篠原和雄 佐々木睦
-----------------------------------
世界中の人々が集うインターネット上の仮想世界OZ(オズ)。ユーザーはパソコン、携帯電話、テレビなどから自分のアバターを使い、ショッピングやゲームだけでなく、現実の納税や行政手続きなどの様々なサービスを利用できる。OZの管理権限や個人情報などは、世界一安全と言われるセキュリティによって守られていた。
ある日、高校2年生の小磯健二は、憧れの先輩篠原夏希から一緒に夏希の実家に行くという「バイト」に誘われる。実家には夏希の曽祖母陣内栄の90歳の誕生日を祝うために、26人の親族が一堂に集まり、健二はひょんなことから栄のために「夏希の婚約者のふり」をすることになった。
その夜、健二の携帯電話に「数字の羅列」が書かれた謎のメールが送られてくる。数学が得意な健二は、それを何かの問題だと思って回答してしまう。しかし、それはOZの管理権限の暗号パスであった。翌日、OZは謎の人工知能ラブマシーンに乗っ取られ、その影響はOZと密接に関係している現実世界におよび、大きな混乱を引き起こしてしまう。人々が対応に苦しむ中、栄は人脈を駆使して被害の軽減を図り、事態は収束に向かう。しかし、栄は翌朝、心臓発作(狭心症)にて死去する。
女性たちが葬儀の準備を進める中、男性陣は敵討ちや被害拡大の防止のためにラブマシーンを倒す準備を進めていた。作戦の結果、一時はラブマシーンの封じ込めに成功するが、逃げ出されキングカズマのアカウントを奪われてしまう。ラブマシーンは、奪った4億を超えるアカウントの権限を利用して、小惑星探査機「あらわし」の再突入体を世界に500か所以上ある核施設のどこかに落とそうとする。落ち込む一同だったが、健二の言葉と栄の遺言により気力を取戻し、栄に仕込まれた花札でラブマシーンへ最後の戦いを挑む。
一度は窮地に陥るものの、ラブマシーンに奪われたアカウントのほぼ全てを解放することに成功。その後、ラブマシーンは「あらわし」を陣内邸に落下させることを画策。だが健二の機転と計算能力によって「あらわし」の落下地点をずらすことに成功。陣内家の家屋は半壊するも、陣内家の面々は生き残ることができ、怪我の功名で温泉の源泉まで手に入れた。
明けて栄の葬儀の日、合わせて栄の誕生日。OZ混乱を終息させた立役者であり、陣内家を救った功労者である健二と、彼への好意を認めた夏希の仲を、一族みんなが見守るのだった(翔太を除く)。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 6.48点
Yahoo!映画(5点満点) 3.96点
----------------------------------
(以下工事中)
『涼宮ハルヒの消失』(すずみやハルヒのしょうしつ、英題:The Disappearance of Haruhi Suzumiya)は、谷川流のライトノベル及びそれを原作とする2010年2月6日公開の日本のアニメーション映画。監督 石原立也(総監督) 武本康弘(監督)。
-----------------------------------
キョン - 杉田智和
涼宮ハルヒ - 平野綾
長門有希 - 茅原実里
朝比奈みくる - 後藤邑子
古泉一樹 - 小野大輔
朝倉涼子 - 桑谷夏子
鶴屋さん - 松岡由貴
谷口 - 白石稔
国木田 - 松元恵
キョンの妹 - あおきさやか
岡部先生 - 柳沢栄治
-----------------------------------
冬休みを間近に控えた高校1年生の冬、涼宮ハルヒ率いるSOS団はクリスマスに部室で鍋パーティを開くことを決定した。気が早いハルヒは早速パーティの用意を始め、キョンたち団員もその準備に追われていたが、事件が起こることもなく至って普通の学校生活を送っていた。
しかし12月18日の朝、いつもの通学路でキョンはクラスメイトの谷口に会い、昨日まで元気だった彼が突然風邪を引いたことに驚く。普段通りに谷口に話しかけるキョンだが、どこか会話が噛み合っていないことに違和感を持つ。
その後、本来ハルヒの席であるはずのキョンの後ろの席に座ったのは、長門に敗れて消滅し、表向きは転校したことになっているはずのクラスメイト、朝倉涼子だった。
相談のためにキョンは古泉一樹の在籍する1年9組へと向かうが、古泉はおろか9組そのものが存在していなかった。朝比奈みくるは鶴屋さんと一緒にいたが、2人とも、SOS団に関する記憶はさっぱり無くなっていてキョンのことも全く覚えていない。
茫然自失しつつ最後の砦としてキョンが向かったのは、SOS団が占拠していた文芸部室だった。扉を開けたその部屋にいたのは、眼鏡を掛け、驚いた様子でキョンの姿を見つめる「普通の少女」、長門有希の姿だった。
一体、世界に何が起こったというのか?(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 6.82点
Yahoo!映画(5点満点) 4.29点
----------------------------------
(以下工事中)
『カラフル』(Colorful)は、森絵都の小説『カラフル』を原作とするサンライズ制作のアニメ映画で、2010年8月21日より全国東宝系で公開された。監督 原恵一。
2000年に実写映画化もされた、森絵都の小説『カラフル』が原作である。監督は原恵一、制作はサンライズによる。『カラフル』のアニメ映画化の企画は、サンライズの内田健二社長から原に提案されたもので、原がサンライズと仕事をするのは本作が初めてだった。また、主役を演じた冨澤風斗は原の監督作『河童のクゥと夏休み』のクゥ役に続いての起用であった。
-----------------------------------
受賞歴
第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞
第34回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞
第65回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
他 多数
-----------------------------------
小林真 / 〈ぼく〉 - 冨澤風斗
佐野唱子 - 宮﨑あおい
桑原ひろか - 南明奈
プラプラ - まいける
早乙女 - 入江甚儀
沢田先生 - 藤原啓治
校長先生 - 納谷六朗
小林満 - 中尾明慶
真の母 - 麻生久美子
真の父 - 高橋克実
「ぼく」は一度死んだはずだが、天使に「抽選にあたりました!」と言われ、生まれ変わり「小林真」という中学生としてもう一度人生をやり直すチャンスを与えられる。そして、小林真として生活が始まるのだが、さまざまな困難が立ちはだかった。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 6.72点
Yahoo!映画(5点満点) 4.23点
----------------------------------
(以下工事中)
『コクリコ坂から』(コクリコざかから、英題:From Up On Poppy Hill)は、佐山哲郎の原作、高橋千鶴の作画による日本の漫画、およびそれを原作としたスタジオジブリ製作のアニメ映画である。2011年7月16日より、全国東宝系にて公開された。『ゲド戦記』に続く宮崎吾朗監督作品の第2作である。
-----------------------------------
松崎 海 - 長澤まさみ(幼少期 - 渡邉葵)
松崎 花 - 竹下景子
松崎 空 - 白石晴香
松崎 陸 - 小林翼
松崎 良子 - 風吹ジュン
風間 俊 - 岡田准一(V6)
風間 明雄 - 大森南朋
北斗 美樹 - 石田ゆり子
広小路 幸子 - 柊瑠美
小野寺 善雄 - 内藤剛志
水沼 史郎 - 風間俊介
徳丸理事長 - 香川照之
-----------------------------------
海の見える丘に建つ"コクリコ荘"を一人で切り盛りしている女子高生の松崎海は、朝鮮戦争で亡くなった船乗りの父を偲び、毎朝 庭に旗を上げている。ある日、自分らしき"旗を上げる少女"を唄った詩が匿名で学級新聞に掲載されると、海は胸をときめかせる。
ちょうどその頃、高校では老朽化した男子文化部の部室練"カルチェラタン"の取り壊しの是非が論争になっていた。海は、学級新聞で取り壊し反対の論陣を張っている風間俊と知り合い、二人は淡い恋心を抱くようになる。俊に協力したい海が、カルチェラタンの大掃除を提案すると、高校では女子生徒達をも巻き込んだ一大掃除作戦が始まる。
しかし、海が亡くなった父の写真を俊に見せてからというもの、俊は海に対して急によそよそしくなってしまう。海が問いただすと、なんと俊も同じ写真を持っており、戸籍を調べたところ二人が兄妹であることが分かったのだという。俊は、海の父が養子として他人に譲り渡した兄だったのだ。俊から、今まで通りただの友達でいようと告げられた海は、深く落ち込んでしまう。
やがてカルチェラタンの大掃除が進むと、取り壊しに賛成していた生徒達までもが保存を望むようになるが、学校側はそれを意に介することなく取り壊しを決定する。俊と海は生徒の代表として東京に赴き、理事長に直談判して綺麗になったカルチェラタンを見学してもらう約束を取り付ける。その帰り道に、海は例の詩の作者が俊であったことを知る。海は気づいていなかったが、俊は毎朝、海が上げる旗に応答を返していたのだ。海が、たとえ兄妹でも俊のことがずっと好きだと告白すると、俊も海が好きだと答える。
海が帰宅すると、アメリカから帰国したばかりの母が待っていた。母によれば、俊は父の子ではなく、父が亡き友人から引き取ってきた子だという。しかし、当時の両親には俊を育てる余裕は無く、俊の養親に譲り渡していたのだ。それを聞かされた海は、母の胸で泣き続ける。
翌日、約束通りにカルチェラタンを訪問した理事長は、生徒たちに共感してカルチェラタンの保存を約束する。喜びに沸く学校に、俊の生い立ちを知っているという人物が近くに来ているという連絡が入ると、海と俊は駆けつける。その人物は、海の父と、俊の父の、かつての親友であるという。その人物から真相を聞かされた二人は、笑顔で肩を並べるのであった。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 5.60点
Yahoo!映画(5点満点) 3.39点
---------------------------------
(以下工事中)
『風立ちぬ』(かぜたちぬ)は、宮崎駿の漫画『風立ちぬ』を原作とした2013年7月20日公開の長編アニメーション映画である。
実在の人物である堀越二郎をモデルに、その半生を描いた作品であるが、堀辰雄の小説『風立ちぬ』からの着想も盛り込まれている。そのため映画のポスターには両名の名を挙げており、2012年に公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して」、翌年公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。
2013年9月、宮崎は本作を最後に長編アニメ製作からの引退を発表した。
-----------------------------------
堀越二郎 庵野秀明
里見菜穂子 瀧本美織
本庄 西島秀俊
黒川 西村雅彦
カストルプ スティーブン・アルパート
里見 風間杜夫
二郎の母 竹下景子
堀越加代 志田未来
服部 國村隼
黒川夫人 大竹しのぶ
カプローニ 野村萬斎
堀越二郎(少年期) 鏑木海智
堀越加代(幼少期) 信太真妃
里見菜穂子(幼少期) 飯野茉優
-----------------------------------
飛行機に憧れている農村の少年・二郎は、夢に現れた飛行機の設計家・カプローニ伯爵に励まされ、自分も飛行機の設計家になることを志す。
青年になった二郎は大学に進学して飛行機の設計を学び、関東大震災で偶然出会った少女・菜穂子と彼女の女中を助ける。二郎は二人を気にかけるが、それきり彼女達とは会うことはなかった。
大学を卒業した二郎は飛行機の開発会社に就職し、開発の失敗やドイツ訪問などを経験する。二郎は再び夢に現れたカプローニ伯爵から、設計者としての限られた年月を力を尽くして生ろと激励され、仕事に打ち込んだ彼は入社5年目にして海軍の戦闘機開発のチーフに大抜擢されるまでになる。ところが二郎が開発した飛行機は空中分解してしまうのだった。
うちひしがれた二郎は避暑地のホテルで休養を取り、そこで思いかけずに菜穂子との再会を果たす。震災で助けてくれた二郎は、彼女にとって白馬の王子だったという。元気を取り戻した二郎は菜穂子との仲を急速に深めて結婚を申し込む。菜穂子は自分が結核であることを告白したが、二郎は病気が治るまで待つことを約束して二人は婚約する。
だが菜穂子の病状は悪化し、ついには喀血する。駆けつけた二郎に会った菜穂子は、二郎と生きることを望み、結核を治すために人里離れた病院に入院することを決意する。しかし、再び戦闘機の開発を任されて開発に没頭していた二郎が菜穂子を見舞に行けないでいると、菜穂子は病院を抜け出して二郎のもとを訪れてしまうのだった。
二郎は菜穂子に付き添って看病したかったが、飛行機の開発を捨てるわけにはいかず、そのまま菜穂子と結婚して毎日を大切に生きることを決意する。二人の決意を知った二郎の上司がささやかな結婚式をとり行い、上司の家の離れに間借りして、二人は結婚生活を送りはじめる。
二郎が開発している飛行機は、先進技術を使った挑戦的なものだった。彼は寝る間も惜しんで開発に打ち込み、会社から帰宅するのも遅くなってしまうが、菜穂子は仕事をしている二郎が好きだと彼を励ます。しかし、菜穂子は日増しに弱っていき、自分の衰えを二郎に悟られぬように隠れて頬紅をさすまでになる。
そして飛行機が完成して試験飛行が行われる日に、二郎が仕事に行くのを見送ると、菜穂子は手紙を残して密やかに二郎の元を去るのだった。二人の面倒を見ていた上司の妻がそれに気づくと、菜穂子は自分の美しい姿だけを二郎に見てもらいたかったのだろうと察する。同じ頃、飛行場で試験飛行の成功を目にしていた二郎も、なにかの虫のしらせを感じてハッとする。
やがて年月が流れて日本は焦土となる。夢に現れたカプローニ伯爵は二郎が作った飛行機を褒め称えるが、二郎は彼の飛行機は一機も戻らなかったと打ちひしがれる。しかし同じ夢の中で再会した菜穂子から「生きて」と語りかけられると、二郎は涙を流しながら何度もうなずき、感極まりながら「ありがとう、ありがとう」とくりかえす。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 6.48点
Yahoo!映画(5点満点) 3.33点
----------------------------------
零戦開発物語かと思いきや、恋愛もの。それも女性の激しい情熱、まさに花と開く一瞬にすべてをかける、しかも自由な感情表現を表しにくい時代に。それを前面に出すと、官能的・扇情的になり、衰弱していくところでお涙ちょうだいになる。そこを駿さん、大好きな空の話で全体に覆い隠す。全年齢向けにね。もちろん大好きな空に手抜きはしない。
戦前の家族制度とか良妻賢母とかを実感できない人には、菜穂子の凄まじさが伝わらないのでは?
みんなのシネマレビューにコメント投稿。7点。
『かぐや姫の物語』(かぐやひめのものがたり)は、『竹取物語』を原作とした高畑勲監督・スタジオジブリ制作の日本のアニメーション映画。2013年11月23日に公開された。キャッチコピーは「姫の犯した罪と罰」。
-----------------------------------
かぐや姫(かぐやひめ) - 朝倉あき/幼少期・内田未来
翁(おきな) - 地井武男・三宅裕司(特別出演)
媼(おうな) - 宮本信子
捨丸(すてまる) - 高良健吾
女童(めのわらわ) - 田畑智子
相模(さがみ) - 高畑淳子
斎部秋田(いんべのあきた) - 立川志の輔
炭焼きの老人(すみやきのろうじん) - 仲代達矢(特別出演)
車持皇子(くらもちのみこ) - 橋爪功
石作皇子(いしつくりのみこ) - 上川隆也
阿部右大臣(あべのうだいじん) - 伊集院光
大伴大納言(おおとものだいなごん) - 宇崎竜童
石上中納言(いそのかみのちゅうなごん) - 古城環
北の方(きたのかた) - 朝丘雪路(友情出演)
御門(みかど) - 中村七之助
-----------------------------------
昔、山里に竹を取って暮らす翁と媼がいた。早春のある日、翁は光り輝くタケノコの中から手のひらに収まる大きさの姫を見つけ、自宅へ持ち帰る。姫はその日のうちに人間サイズの赤子の姿へと変わり、翁と媼によって「天からの授かりもの」として育てられる。
赤子の姿になった直後から生育が速く、半年余りで少女へと成長した。姫は、少年・捨丸をはじめとする近くに住む木地師の子どもたちから「タケノコ」と呼ばれ、自然の中で彼らと遊びながら天真爛漫に育つ。子どもたちが口ずさむ自然の営みをたたえる童歌を、幼い頃から姫は知っていたうえに、節と歌詞の異なるもう一つの歌も覚えていた。その歌を歌って姫は目に涙を浮かべるが、その理由は自分でもわからなかった。
一方、光る竹から黄金(金の粒)や豪奢な衣を授かる体験を繰り返した翁は「天が姫を立派に育てよと命じている」と考え、「高貴の姫君に育てて貴公子に見初められることが姫の幸せである」と都に屋敷を建てて、秋に一家で移り住む。
姫は、翁が宮中から招いた女官の相模から「高貴の姫君」としての躾けを受けさせられる。相模の教える習い事の間は、姫は遊んだりふざけたりするばかりだった。しかし、翁などの前などでは相模が驚くほどにきちんと姫君としての作法をこなした。
やがて姫は「なよたけのかぐや姫」の名を与えられ、成人儀礼(裳着)と披露目の宴が行われる。だが、酔った宴の客は翁に対し姫を侮辱する暴言を口にした。それを聞いた姫は屋敷を飛び出し、装束も脱ぎ捨てながら走り続け、肌着一枚の姿で故郷の山の家にたどり着く。そこの集落には木地師たちの姿はなく、出会った炭焼きの男から「木地師は10年はここには戻らない」と聞かされる。冬景色の「山は死んだのではないか」という姫に、男は「木々は我慢しながら春の訪れを待っているのだ」と答える。姫は、雪の中で行き倒れるが、気が付くと元の装束をまとって屋敷に戻っていた。
それ以来、姫はふざけなくなり、相模の教えに従い行儀よく振る舞うようになった。次の春、屋敷の前は姫を、妻などに迎えるという多くの男であふれた。ついには5人の公達(車持皇子・石作皇子・阿部右大臣・大伴大納言・石上中納言)が揃って求婚に訪れる。姫を珍しい宝物に例えて称える公達に対し、姫は自分を思う気持ちの証として、自分と比較された宝物をそれぞれの公達に持参するよう求めた。公達は唖然として引き上げ、相模も結婚を拒んだ姫に教えることはないと屋敷を去る。
公達が帰ったのを見て、門前の男たちも姿を消した。これを喜んだ姫は、媼や侍女の女童を伴って花見に出かける。途中素晴らしい桜の木を見つけてその下に向かうが、そこで自分にぶつかった身分の低そうな子どもの家族が、平伏して許しを請い立ち去ったことに衝撃を受け、花見もせずに帰路につく。その途上、物盗りの疑いで追われる捨丸と偶然顔を合わせ、盗みに対する制裁の暴力を受けるのを見て、さらに悲しむのだった。
3年後、宝物を持参したと称する公達が現れたが、贋物であったり、姫の関心を引くために巧言を弄したことが暴かれる。宝物を得るために石上中納言が事故死したことで、姫は自らを責め悲嘆した。だが、御門はかぐや姫に「5人の公達を手玉に取る女」と興味を示し、宮中に招こうとする。命に代えても出仕しないという姫に、御門は忍びで屋敷を訪れ、姫を抱きすくめて連れて行こうとする。その瞬間、姫の姿はかき消える。おどろいた御門が叫ぶ呼びかけで、姫は姿を現し、御門は「次は自分の元に来ると信じている」と御所へと引き上げた。
この出来事以来、姫は月夜には一人で空を見上げるようになった。翁と媼が理由を問うと、姫は「自分が月から地上におろされた者」だと明かし、御門の訪問の時に無意識に月に「ここにいたくない」と助けを求めたため、「今月の15日には月から迎えが来る」と述べる。姫の幸せだけを願ってきたのにという翁に、姫は翁の願った「幸せ」が自分(姫)には辛かったと吐露するが、御門の来訪をきっかけとして自らの出自と地上に来た理由、童歌の意味、月に帰ることを思い出し、このまま月には帰りたくないと泣き伏した。
姫は媼に、月で以前地上から戻ってきた天人が、「本当に待っているのならすぐにでも帰ってくる」という意味の歌(もう一つの「童歌」)を口ずさみながら涙するのを見た経験を語り、「今ならその天人の気持ちがわかる、自分ももう一度帰りたい」と話す。媼は、姫を他に知られないようにして、姫が拾われた竹藪のある故郷の山に向かわせる。ちょうど時を同じくして、山には成長した捨丸をはじめとする木地師たちが戻ってきたところだった。
捨丸と再会した姫は、捨丸となら幸せになれたかもしれないが「もう遅すぎる、逃げられない」と語る。それでも「おまえと逃げたい」という捨丸に姫は喜び、二人は不思議な力で空中を舞い、手をつなぎ、抱きしめあった。だが空に月が現れたとき二人は離ればなれとなり、その逢瀬は捨丸には夢として認識される。捨丸は自らの妻子らのいる木地師たちのもとに戻っていった。
8月15日の満月の夜、武士たちが警備する翁の屋敷に、姫を迎える天人たちの一行が雲に乗って訪れる。天人は守りを固めていた者たちを未知の力で眠らせた。さらに、姫の正気を失わせ、その体を雲の上に招き寄せる。天人に勧められるまま地上の記憶を失う天の羽衣を着ようとしたとき、女童と子どもたちが歌う童歌を聞いて姫は正気を取り戻す。その間に翁と媼は姫のいる雲へと招かれた。
姫は天人に羽衣をまとうことに今少しの猶予を請う。天人(月の王)はそれを黙認し、姫は翁と媼に泣きながら別れを告げた。「月に戻れば心が乱れることもなく地上の穢れも消える」と言う天人の女官の言葉に、姫は「地上は穢れてなどいない」と抗弁するが、姫のすきを見て、羽衣を着せられ、姫は一行とともに去っていく。去りながら、突然気づいたように、地球を振り向いた姫は、地球での生活の記憶を失ったはずであるにもかかわらず、目に涙を浮かべていた。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.25点
Yahoo!映画(5点満点) 3.79点
----------------------------------
(以下工事中)
『アナと雪の女王』(アナとゆきのじょおう、原題:Frozen)は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による2013年公開のアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画。2013年度アカデミー長編アニメ映画賞受賞作品。日本ではアナ雪の略称でも呼ばれる。
-----------------------------------
ミュージカルなので歌唱力が必要
アナ 神田沙也加
エルサ 松たか子
クリストフ 原慎一郎
オラフ ピエール瀧
ハンス王子 津田英佑
ウェーゼルトン公爵 多田野曜平
パビー 安崎求
オーケン 北川勝博
カイ 飯島肇
バルダ 杉村理加
ゲルダ 増岡裕子
司教 竹本和正
アレンデール国王 根本泰彦
幼いアナ 稲葉菜月
子供時代のアナ 諸星すみれ
幼いエルサ 佐々木りお
10代のエルサ 小林柚葉
スペインの高官 桂一雅
ドイツの高官
アイルランドの高官 野川雅史
アレンデール王妃 最所美咲
マシュマロウ 藤原貴弘
-----------------------------------
触れたものを凍らせたり雪や氷を作る魔法の力を持って生まれたアレンデール王国の王女・エルサは8歳のある夜、妹のアナと魔法で遊んでいるときにはしゃぎすぎたアナを助けようとして自分の力を制御できず誤って魔法をアナの頭に当ててしまい、意識不明の状態にさせてしまう。2人の両親である王と妃がトロールたちに救いを乞い アナは回復するが、引き換えにエルサの魔法に関する記憶を失う。
日増しに魔法の力が強くなっていくエルサは力を制御し世に知られぬよう城中の窓や門を閉めて部屋に閉じこもり、誰とも触れ合わず自分を抑えて生きることを強いられる。一方アナは、突然大好きな姉が自分を避けるようになった訳を知らぬまま、閉ざされた城の中で寂しく成長する。その10年後、2人は両親を海難事故で亡くし、お互いだけが唯一の肉親となってしまう。
さらに3年後、成人したエルサは女王として即位することになり、閉ざされた門を開いて戴冠式が行われる。エルサの魔法はもはや自分の意思で抑えることができないほど強大なものになっていたが、彼女は感情を殺してなんとか1日を乗り切ろうとする。
一方アナは、13年ぶりに外界と接触できる特別な1日に新たな出会いを夢見ていたところを、戴冠式の直前に、大勢招かれた招待客のうちの一人である隣国の王子ハンスと出会って恋に落ち、その日のうちに結婚の約束までしてしまう。
戴冠式のパーティーで婚約を告げられたエルサはあまりにも早すぎる展開に2人の結婚に反対し、頭を冷やすようアナを説得しようとする。しかし、大好きな姉に会うこともままならない上、外界とも遮断された閉塞的な13年間の生活に嫌気がさしていたアナは「こんな生活はもう耐えられない」と聞く耳を持たない。
姉妹は口論になり、エルサは思わず人々の前で魔法を暴発させてしまう。自分の力を知られ、怪物呼ばわりされたエルサは王国から逃げだす。そして夏の王国は、エルサが期せずして暴走させてしまった魔法により永遠の冬に閉ざされる。ノースマウンテンにたどり着いたエルサはそこに魔法で氷の城を建て、自分を抑えつけるのをやめて独りで生きていく決意をする。
この騒動によりウェーゼルトン公爵に愚痴られたアナはハンスに国を任せ、エルサを連れ戻すため1人で旅に出る。道中で出会った山男のクリストフ、彼の相棒でトナカイのスヴェン、そして魔法の雪だるまオラフとともにノースマウンテンへ向かい、氷の城でエルサを見つける。
エルサは再び自分の魔力がアナを傷つけることを恐れてその説得を拒絶するが、自分の魔法が国中を凍らせたことを知って愕然とし、悲しみから暴走させた魔法がアナの胸に当たる。「エルサと一緒でなければ帰らない」と言うアナであったが、エルサが生み出した雪男・マシュマロウによってクリストフ、オラフと共に城から追い払われてしまう。
城を出てもなおしつこく付きまとうマシュマロウから逃げ切るが、クリストフはアナの異変(髪の毛が白くなっていること)に気付き、家族同然の仲間であるトロールたちのもとへ向かう。トロールの長老・パビーは「エルサの魔法でアナの身体が凍り付き命が危ない」と告げるがトロールの力ではどうにもならず、回復には「真実の愛」の力が必要だと告げられる。
クリストフはアナを救うためには婚約者のハンスからのキスが必要だと判断し、衰弱してゆく彼女を抱えてスヴェンを走らせ、城へと急ぐ。
一方ハンスは、アナを乗せて旅立ったはずの馬だけが王国に戻ったことで異変を感じ、城の兵士たちを連れて捜索に出かける。氷の城で、ウェーゼルトン公爵からひそかに暗殺を命じられたボディーガードたちがエルサに容赦なく攻撃を仕掛け、彼女は死は逃れるが気絶する。ハンスはエルサを王国の牢屋に閉じ込め冬を止めるよう説得するが、その術は彼女自身にも知る由がなく、やがてエルサは王国を魔法の危険に晒すことを恐れて牢から逃げ出す。
城に着いたアナはハンスに事情を話し彼のキスを求めるが、途端にハンスの態度は豹変する。彼はアナを愛してはおらず、立場の低い13人兄弟の末っ子から王に成り上がるためにアレンデールの王女姉妹に近づき、王国を乗っ取るつもりで近づきやすいアナを選んだだけだと告げる。ハンスは瀕死のアナを冷たい部屋に閉じ込めて放置し、城の側近たちに彼女が死んだと言い、エルサを反逆罪で処刑すると宣告する。
その頃クリストフは、アナを城に届けたあと落ち込んだ表情で城を後にするが、スヴェンに叱咤されてアナへの愛を自覚すると共に王国の異変に気付き、再度城へ向かう。一足先にアナの元に着いたオラフは、彼女を温めるために自分の体が融けるのも構わずに暖炉に火を点け、アナに愛とは自分のことよりも相手のことを考える事だと教え、クリストフがアナを愛している事を伝えて、彼に会いに行かせようとする。
城を抜け出したアナは凍りついたフィヨルドの船の上でクリストフの姿を見つけるが、その直前、ハンスがエルサにアナの死を告げ、ショックで無抵抗な彼女に剣を振り下ろそうとするのを発見し、自分が助かるチャンスを捨ててエルサの元へ走る。アナの身体は完全に凍りつき、ハンスの剣を砕いて彼を跳ね飛ばす。エルサは氷の彫像と化したアナを抱きしめて慟哭(どうこく)する。
そのとき凍りついたアナの身体が元に戻り、彼女は息を吹き返す。魔法の力をコントロールする術が「恐れ」ではなく相手を心から思いやる「真実の愛」だと知ったエルサは王国を覆っていた雪と氷を空へと蒸発させる。夏を取り戻したせいでオラフは溶けかけてしまうが、エルサがオラフの頭上のみ雪を降らせる魔法をかけてあげたことで、溶けないまま夏を満喫できるようになる。
ハンスはアナに怒りの制裁を受けたあげく拘束され、ウェーゼルトン公爵もまたアレンデールとの貿易を打ち切られ、両者ともそれぞれの本国に強制送還される。クリストフは王室専属の氷配達人に、そしてアナの恋人になる。エルサは二度と城の門を閉ざさないと約束し、凍らせた城の広場の地面でアナや国民たちとともに真夏のスケートを楽しんだ。
エンドロール後は、主人公のいなくなった氷の城で、マシュマロウがエルサの捨てたティアラを拾い上げて被る場面でラストとなる。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 6.90点
Yahoo!映画(5点満点) 3.76点
----------------------------------
(以下工事中)
『クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』(クレヨンしんちゃん ガチンコ!ぎゃくしゅうのロボとーちゃん)は、2014年4月19日に公開された『クレヨンしんちゃん』劇場映画シリーズ第22作目。
-----------------------------------
野原しんのすけ - 矢島晶子
野原ひろし / ロボひろし - 藤原啓治
野原みさえ - ならはしみき
野原ひまわり - こおろぎさとみ
風間トオル / シロ - 真柴摩利
桜田ネネ - 林玉緒
佐藤マサオ - 一龍斎貞友
ボーちゃん - 佐藤智恵
園長先生 / 映画『カンタムロボ』ナレーション - 納谷六朗
よしなが先生 - 寺田はるひ(現:七緒はるひ)
まつざか先生 - 富沢美智恵
風間ママ - 玉川砂記子
ネネママ - 萩森侚子
マサオママ - 大塚智子
隣のおばさん - 鈴木れい子
川口 - 中村大樹
草加ユミ - 三浦雅子
カンタムロボJr. - 大滝進矢
山田ジョン青年 - 檜山修之
アコギデス - 立木文彦
薄田修 - 清川元夢
サル親父 - 田口昂
ジャージ親父 - 星野充昭
ポーチ親父 - 隈本吉成
生ビール親父 - 小田敏充
久保田アナウンサー - 久保田直子(テレビ朝日アナウンサー)
伊藤アナウンサー - 伊藤史隆(ABCアナウンサー)
佐藤アナウンサー - 佐藤裕二(メ〜テレアナウンサー)
バギーの主婦 - 神代知衣
犬の散歩主婦 - 茂呂田かおる
子連れ主婦 - 沢海陽子
息子 - 青山桐子
娘 - 深田愛衣
段々原照代 - 武井咲(特別出演)
頑馬博士 - コロッケ(特別出演)
小女鹿蘭々 - 一木美名子
黒岩仁太郎 - 遊佐浩二、コロッケ(「契り」を歌っている時)
鉄拳寺堂勝 - 大和田伸也
-----------------------------------
ギックリ腰で腰を痛めたひろしは突如現れた謎の美女に連れられ、マッサージも兼ねてエステの「無料体験」を受けることに。
エステを終えて家に着いたひろしだったが、そこで自分の体がロボットになっていることに気づき、ビックリ! ロボットになった自分を前に警戒心むき出しのみさえに対し大喜びのしんのすけ。
そんな中ひろしは、自分の体がロボットになった原因があのエステサロンであったことに気づく。それは、邪険に扱われる日本の弱い父親達の復権を企てる『父ゆれ同盟』の恐るべき陰謀だった。
「家族は、オレが守る!!」
崩壊寸前のカスカベを前にロボットになったひろし=ロボとーちゃんが、しんのすけと共に立ち上がる。
-----------------------------------
ロボひろし(ロボとーちゃん)
野原ひろしが父ゆれ同盟が設立した怪しげなエステサロンでロボットに改造された姿。ボディの配色は象牙色。顔はひろしそのものであり、トレードマークのひげも忠実に再現されているほか、胸部には乳首を思わせるかのようなスイッチが2つついている。燃料は油[注 2]で尻の部分に給油口がついており、そこから注入が可能。
実は改造されたのではなく、ひろしの記憶と意識を複製・移植したロボットで、当の本人は記憶のバックアップとしてドデカシティの地下工場にある保管室のカプセルに監禁されていた。本物のひろしと一度は対立するも、敵を同じとすることから、共闘する。また、自身が本物のひろしのコピーであることをなかなか認められず、苦悩もしていた。父ゆれ同盟の策略で記憶を消され、洗脳されるも、しんのすけに苦手なピーマンを食べさせる時、我慢してピーマンを全て食べたしんのすけに心を打たれ記憶と正気を取り戻し、しんのすけや生身のひろしとともに立ち向かう。巨大五木ロボットとの決戦後、修復不可能なまでに破損してしまい、そのまま生身のひろしと最後の腕相撲を行い敗北後、「しんのすけを頼んだぞ、俺。」と言い、生身の自分に全てを託し、最後までしんのすけのもう一人の父親として笑顔で完全に機能停止した。
父ゆれ同盟
家庭での立場が弱くなってしまった日本の父親達の復権を目論む組織。ドデカシティの地下工場を基地に備える。デモ活動の際は胸部を左右に突き出すような動きをする。シンボルマークは怒りマーク。ガンコロボひろしによって扇動された父親達は、公園や女性専用車両の乗っ取り、レディースデーを親父デーに改称、晩酌のビールや小遣い値上げの要求などで活動を繰り広げ、しんのすけの不意打ちで機能停止したロボひろしに代わり、鉄拳寺(漫画版では薄田)の扇動の元で、遂には市庁舎を占拠した。
名前は「父よ、勇気(ゆうき)で立ち上がれ」の略。(ウィキペディアより)
----------------------------------
ぐっちーランク B ★★
みんなのシネマレビュー(10点満点) 7.50点
Yahoo!映画(5点満点) 4.60点
----------------------------------
(以下工事中)